新着一覧
-
米国Chiron社、カナダTheratechnologies社、AIDSの遺伝子治療で提携
1997.11.07
-
ERATO加藤プロジェクト、遺伝子免疫で抗体を取得できることを確認、cDNAバンクの機能解析に活用
1997.11.06
-
スイスZurich大学、世界初の感染性プリオン特異的モノクローン抗体を開発、エピトープを解析
1997.11.06
-
ImClone社、VE-カドヘリン-2に関する独占的な権利獲得、アンタゴニスト開発中
1997.11.06
-
-
-
大阪大学蛋白研、セミナー「長寿科学への分子的アプローチ」を11月27から28日開催、klothoの発表も
1997.11.06
-
Myriad Genetics社、中枢神経系疾患関連遺伝子の探索でValley Mental Healthと共同研究契約を締結
1997.11.06
-
Dyax社、ファージ・ディスプレイ技術で米国特許取得
1997.11.06
-
-
-
日本のバイオ商品市場、組換え農作物の輸入本格化で97年に初の1兆円超え
1997.11.06
-
精神神経センター、老化を抑制するklotho遺伝子クローン化に成功、抗老化ホルモンか?
1997.11.06
-
精神神経センター、群馬大など、老化を抑止する遺伝子klothoをクローン化、分泌蛋白である可能性
1997.11.06
-
-
-
通産省、文部省、教官のベンチャー経営、技術移転機関、企業資金導入など大学の規制緩和に踏み出す
1997.11.05
-
ARRIS Pharmaceuticals社、 ゲノム・ベンチャーSequana Therapeutics社を吸収合併 、新会社Axys社へ
1997.11.05
-
Sequana社、疾患遺伝子に基づく医薬品開発でWarner-Lambert社、Glaxo Wellcome社と契約
1997.11.05
-
日本原子力研究所、中性子結晶回折でリゾチームを取り囲む水分子の機能関与を解明
1997.11.05
-
NIH、ニコチン受容体を海馬で発見。てんかん発作やアルツハイマーなどの発症に関与する可能性
1997.11.05
-
石油産業活性化センター、湾岸諸国砂漠緑化セミナー、11月12から13日開催
1997.11.05
-
生化学工業、光だけでヒアルロン酸を架橋したゲル化製剤を開発、術後癒着防止狙い来年臨床入りへ
1997.11.05
-
公開シンポ「神経可塑性の分子機構」、98年1月9日、東大で開催
1997.11.05
-
RP社、「Roundup」耐性トウモロコシのライセンス違反でDEKALB社を、特許侵害でMonsanto社を提訴
1997.11.04
-
JT生命誌研究館、秋のサロンコンサート、11月29日開催
1997.11.04