新着一覧
-
日本ロシュ、ビタミン事業部門を切り離し、ロシュ・ビタミン・ジャパンを1月1日設立
1997.12.19
-
分子生物学会、エイジーン研究所、ウェルナー症候群DNAヘリケースのノックアウト・マウス作製
1997.12.19
-
新型インフルエンザH5N1情報、ノバルティス、アマンタジンのインフルエンザへの適応で申請する可能性
1997.12.19
-
Genentech社、液状成長ホルモン製剤でも成人への投与を米国で取得
1997.12.19
-
-
-
分生学会、三菱化学、NMDA受容体発現細胞を用い虚血時海馬からのグルタミン酸放出を2次元観察
1997.12.19
-
生中継、分子生物学会、島津製作所、血液から直接PCR増幅できる手法を開発、試薬と装置を商品化
1997.12.19
-
BTJ、日経バイオテク・オンライン、12月20日より年末年始休みに入ります、1月5日から配信再開します
1997.12.19
-
-
-
緊急シンポジウム「日本の理科教育が危ない」が98年1月5日、東大駒場地区で開催
1997.12.19
-
石原産業、Zeneca社に米国農薬子会社を売却、農薬販売権供与も含め5億ドルを獲得
1997.12.19
-
分子生物学会、国立医療セ研、CREBアンチセンスで白血病細胞増殖抑制、自家骨髄移植に応用へ
1997.12.19
-
-
-
PPL社、Roslin研究所、ヒト第IX因子遺伝子を導入したトランスジェニック・ヒツジの作出に成功
1997.12.19
-
東食、会社更生法適用を申請、DEKALB社の組換え農作物申請業務は日本モンサントに移管見込み
1997.12.18
-
エーザイ、子会社の原薬メーカーのエーザイ化学と98年4月に合併へ、国際競争力強化を狙う
1997.12.18
-
Ortho-McNeil社、糖尿病性下肢潰瘍を対象に組換えPDGFの販売認可をFDAから取得
1997.12.18
-
分子生物学会、三菱化学、NMDA受容体サブユニット導入細胞株作製、阻害剤探索へ応用可能
1997.12.18
-
生中継、分子生物学会、東北大、日本赤十字、抗D陽性赤血球凝集反応を示すヒトIgGを大腸菌で生産
1997.12.18
-
生中継、分子生物学会、工技院生命研、HCVのNC3プロテアーゼドメイン特異的なRNAアプタマーを開発
1997.12.18
-
分子生物学会、中外製薬、多発性骨髄腫細胞特異的抗体の抗HM1.24モノクローン抗体のヒト型化に成功
1997.12.18
-
中薬審バイオ部会、マルキンの診断用酵素など診断関連の3製品の組換え製造計画の指針適合を確認
1997.12.18
-
三井化学、20kDヒト成長ホルモンが組換え医薬品指針の適合確認取得、フェーズI進行中
1997.12.18