新着一覧
-
主要バイオ特許の登録情報
2021年2月17日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
99分
2021.02.24
-
主要バイオ特許の公開情報
2021年2月15、18日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
502分
2021.02.24
-
お知らせ
「BlockbusterTOKYO 2020 ビジネスプラン発表会」開催のご案内
4分
2021.02.24
-
東京農業大学の第13代学長に江口文陽教授
キノコの多機能性発現メカニズム解明にも注力
3分
2021.02.24 河田孝雄
-
-
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
GSK社の2020年度決算──COVID-19の影響でワクチン事業は減収
新会社の事業説明会を2021年6月に開催
12分
2021.02.24 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
ダイドーファーマ、「あえて最も難しい医療用医薬品へ参入」
8分
2021.02.24 久保田文
-
英Oxford大学、米Janssen Biotech社と免疫性炎症性疾患の細胞マップを共同開発へ
2分
2021.02.24 大西淳子
-
-
-
米BMS社、米Molecular社と免疫毒素融合技術を用いたがん治療薬開発へ
2分
2021.02.22 川又総江
-
米Ensoma社、アデノウイルスベクター用いた遺伝子治療開発へ資金調達
武田薬品工業にベクター技術の全世界での独占権を供与
3分
2021.02.22 川又総江
-
厚労省、国内3品目となるセルジーンのCAR-T療法の承認を了承
2分
2021.02.19 坂田亮太郎
-
-
-
ファンペップ、機能性ペプチドの皮膚潰瘍の第3相では治療期間短縮効果を評価へ
4分
2021.02.19 久保田文
-
デ・ウエスタン、緑内障向け2つのキナーゼ阻害薬に注力
マルチキナーゼ阻害薬は米国P2bを計画、ROCK阻害薬は2年以内の臨床入りを見込む
4分
2021.02.19 野村和博
-
アンジェス、コラテジェンの市販後調査は順調に進展
COVID-19ワクチンは数万人規模の大規模臨床試験を検討
4分
2021.02.19 橋本宗明
-
ラクオリア創薬の谷代表「株主提案の経営陣がどういうビジョンで何をするか問いたい」
14分
2021.02.19 久保田文
-
タモギタケのエルゴチオネインで「記憶力や注意力を維持」
エル・エスコーポレーションが機能性表示食品を今春発売
8分
2021.02.19 河田孝雄
-
米Amicus社、ポンペ病対象のAT-GAA第3相で有効性を一部で確認
4分
2021.02.19 大西淳子
-
米MD Andersonと米Mirati社、KRAS阻害薬の開発へ戦略的研究開発協力
2分
2021.02.19 森下紀代美
-
米Day One Biopharmaceuticals社、シリーズBで1億3000万ドルを調達
3分
2021.02.19 大西淳子
-
JBAとJABEX、セミナー「バイオ戦略2020と政府ロードマップへの期待」を開催
2分
2021.02.18
-
モダリス、自社パイプラインはサルで標的遺伝子のmRNAの上昇を確認
4分
2021.02.18 久保田文