新着一覧
-
衆議院組換え食品表示小委員会、対象食品を特定せずに「表示は義務づけ」ということで基本合意
1997.09.19
-
BTJ、生化学会特集ページ、本日より掲載、ヴァーチャル展示会も開始
1997.09.19
-
BioStar社、旭化成、光学的免疫測定法を利用したポイント・オブ・ケア診断薬の開発で提携
1997.09.19
-
米国BioStratum社、組換えラミニンの生産に世界で初めて成功、ラミニンを用いた皮膚再生で資生堂と契約
1997.09.19
-
-
-
学会レポート 第7回国際血液代替物会議、臨床試験が欧米で順調に進展、酸素運搬体以外の適応も探る
1997.09.19
-
文部省、98年度予算概算要求で徳島大学ゲノム機能研究センターの設立を要求
1997.09.19
-
Chiroscience社、Geron社、ウェルナー症候群原因遺伝子に基づいた共同研究契約を締結
1997.09.19
-
-
-
Aurora BioSciences社、蛍光で膜ポテンシャルを測定するセンサー技術の特許が成立
1997.09.19
-
わが国のゲノム関連予算規模は、98年度概算要求で200億円規模に
1997.09.19
-
厚生省、組換え食品指針の後代規制問題は研究班から食品衛生調査会に舞台移動へ
1997.09.19
-
-
-
Enzo社、アンチセンス基本特許が日本の特許公報に掲載
1997.09.19
-
米国Receptagen社、シンガポールScitech Genetics社の買収で合意
1997.09.19
-
ダイソー、C3化合物に続き、C4化合物の光学活性体の供給を開始
1997.09.19
-
協和発酵、パン酵母の発酵能低温感受性遺伝子を単離。解析結果を変異育種に活用へ
1997.09.19
-
大阪大学、奈良先端大、ペルオキシダーゼ遺伝子導入で汚水処理用パックブンの生長促進
1997.09.19
-
JT、Pioneer社以外の数社へもAgrobacteriumベクターをライセンス済み
1997.09.19
-
スイスETH、染色体の基本構造、ヌクレオソームの結晶構造解析に成功
1997.09.19
-
東大、骨代謝の鍵酵素1α水酸化クローン化発表、権利は中外が獲得
1997.09.19
-
CEL-SCI社、AIDS ReSEARCH Alliance、HIVワクチン「HGP-30」の安全性をフェーズIで確認
1997.09.19
-
「皆のホームページ」、投稿急増中、現在、90人・機関に
1997.09.19