新着一覧
-
Maxygen社、Novo Nordisk社、DNAシャフリングなど進化分子工学を用いた産業用酵素の共同開発を開始
1997.09.30
-
Millennium社、Eli Lilly社、共同研究契約を延長拡大、鬱血性心不全の原因遺伝子の探索にも着手
1997.09.30
-
Organon社、米国で初めての組換え卵胞刺激ホルモンとして「FOLLISTIM」の販売認可取得
1997.09.30
-
Scios社、欧州でのSalk研究所のbFGFの異議申し立てで勝利、Salk特許は取消査定へ
1997.09.30
-
-
-
BioBreeze、英国の海老原さんから投稿
1997.09.30
-
三井東圧、三井石化、10月1日三井化学誕生、バイオは事業部ではなく事業室として継続
1997.09.30
-
東大分生研、溶骨性骨転移形成にIL11、PGE2が関与していることを解明
1997.09.30
-
-
-
通産省、組換えDNA技術部会に指針検討分科会設置、経済構造改革プロを受け、幅広く指針見直しの議論へ
1997.09.30
-
資生堂、表皮細胞でトリプシノーゲンのクローニングに成功、細胞の角化時に蛋白分解酵素は活性化
1997.09.30
-
アマシャム ファルマシア バイオテク、新会社披露パーティー、10月20日開催
1997.09.30
-
-
-
Tularik社、Iowa大学、HIV1増殖抑制に新標的蛋白発見
1997.09.30
-
皆のホームページ、日米豪加合同植物生理学会のレポート
1997.09.30
-
京都府立大脳血管系老化研、有給の研究生募集
1997.09.30
-
東工大、DNA結合活性をもつ新規テロメラーゼ関連蛋白TLP2の遺伝子クローン化
1997.09.29
-
東レ、イヌ・パルボウイルスを対象にネコIFNを10月1日発売、世界初のイヌ・ウイルス感染症治療薬
1997.09.29
-
富士レビオ、イムノクロマト酵素免疫測定法を利用したHBV関連検査薬を発売、初のイムノクロマト製品
1997.09.29
-
Affymetrix社、Warner-Lambert社Parke-Davis部門、遺伝子発現モニタリング用チップの供給で提携
1997.09.29
-
SIBIA社、ハイスループット・スクリーニング技術を用いた蛋白自動分析装置の米国特許を取得
1997.09.29
-
DuPont社、Griffin社と農薬合弁設立、農業バイオ事業加速
1997.09.29
-
通産省の第15回バイオテクノロジーシンポジウム、11月12日に東京・コクヨホールで開催
1997.09.29