新着一覧
-
Chiron社、P&U社、HCVの低分子阻害物質の同定を目指し戦略的な提携を締結
1998.02.03
-
deCODE社、Roche社、アイスランド家系を用いた疾病関連遺伝子探索で最高2億ドルの共同研究契約を締結
1998.02.03
-
昭和電工、Novartis社からSDSの株式を買収、完全子会社化。BT剤、天敵線虫などは続行
1998.02.03
-
ノボ、食品衛生調査会に組換えフィターゼと組換えαアミラーゼを申請
1998.02.03
-
-
-
厚生省、組換え農作物6種を食品衛生調査会に諮問、AgrEvo社はF1親品種を初提出
1998.02.03
-
東亞合成、PDL社と提携、狙いは抗VEGF抗体のヒト化か
1998.02.03
-
新型インフルエンザH5N1情報、20日間、新規患者発生せず
1998.02.03
-
-
-
タバイエスペック、DNAの受託合成会社を新設、つくば市に立地し周辺研究所の需要獲得を狙う
1998.02.03
-
BioBreeze、UC Berkeleyの新田さんからお便り
1998.02.03
-
人材募集、海洋科学技術センター、ポスドク、実験補助者募集
1998.02.03
-
-
-
ファイザー製薬、フジTV、公開シンポ「感染症の逆襲-新たなる人類の挑戦」を2月23日、東京で開催
1998.02.03
-
農水省、第6回組換え食品表示部会開催、欧州報告に終始し本格論議は次回へ
1998.02.03
-
GW社、SKB社、合併交渉進行中、詳細協議の段階に
1998.02.02
-
BIOPURE社、世界初の人工血液の販売認可をFDAから獲得、イヌ貧血治療薬の適応
1998.02.02
-
大日本、RiboGene社と細菌の増殖関連因子を標的にした抗菌剤の開発で提携
1998.02.02
-
GENE LOGIC社、遺伝子発現解析技術「READS」の米国特許を取得
1998.02.02
-
Centocor社、抗体医薬「ReoPro」が前年比7割増の2億5440万ドルの売り上げ達成
1998.02.02
-
人材募集、京都府大脳・血管系老化研究セ神経化学・分子遺伝学部門、実験補助者募集
1998.02.02
-
日本水環境学会、第32回年会を3月16から18日に千葉県習志野市で開催
1998.02.02
-
98年度バイオ関連予算政府案、10省庁合計2553億円。97年度予算に比べ6%増大
1998.02.02