新着一覧
-
カナダVisible Genetics社、 DNA配列決定技術を用いた害虫の同定法開発でカナダ農務省と提携
1997.12.03
-
工業技術院、DNA変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法が微生物群集の多様性解析に有効
1997.12.03
-
大阪大学、大阪バイオ研、可溶性FasLがアポトーシスを抑制する内因性因子であることを証明
1997.12.03
-
国立感染症研究所免疫部、パートの実験助手募集
1997.12.03
-
-
-
マトリックス研究会、第45回大会を98年4月に秋田市で開催
1997.12.03
-
ヘキスト・マリオン・ルセル、4社合併で98年1月1日発足、日本最大の医薬外資企業誕生
1997.12.02
-
かずさDNA研究所、ポスドク募集
1997.12.02
-
-
-
Monsanto社、組換え植物作製のためのカナマイシン耐性マーカーの特許が日本で成立
1997.12.02
-
BMS社、ARRIS社、HCV蛋白分解酵素阻害剤の開発で提携、Chiron社からライセンスも獲得
1997.12.02
-
ID Vaccine社、AIDSの治療用ワクチンの全世界における権利を獲得、フェーズIを98年第3四半期に開始へ
1997.12.02
-
-
-
Glaxo社、三共から導入した糖尿病薬トログリタゾンの肝機能障害で欧州販売を中断
1997.12.02
-
有機農作物宅配組織ネットワークDEVANDA、12月11日全国フォーラム3回目で組換え食品反対を取り上げ
1997.12.02
-
第1回トレハロースシンポ、日本応用糖質科学会の後援で林原が12月1日開催、300人が参加
1997.12.02
-
APEC、農業分野でのバイオ技術導入のあり方の検討を農業技術委員会で着手
1997.12.02
-
血液製剤調査機構、98年度の血液凝固第VIII因子の組換え製剤占有率は44.7%に
1997.12.02
-
皆のホームページ、PRCニューズレターがHPデビュー
1997.12.02
-
林原、トレハロースを用いたキャンディ風結晶食品の製造技術開発に成功
1997.12.01
-
GENSET社、動脈硬化との関連が示唆されるChlamydia pneumoniaeゲノムの全塩基配列を決定
1997.12.01
-
Roche社、非ホジキンリンパ腫治療用モノクロ製剤「MabThera」をスイスで発売
1997.12.01
-
湧永、PCR利用第2世代MRSA検査薬の製造承認を獲得、4から5時間で検査可能に
1997.12.01