新着一覧
-
農林水産先端技術振興センター(STAFF)、98年1月9日に虎ノ門パストラルで新年賀詞交歓会を開催
1997.12.05
-
癌研究所細胞生物部、ポスドクと研究技術員募集
1997.12.05
-
第5回肝細胞研究会、98年6月5から6日、つくば市で開催
1997.12.05
-
日本蛋白工学会、第10回年会を98年9月24から26日に長岡市で開催、初めて蛋白質構造討論会と合同
1997.12.05
-
-
-
海洋科学技術センター、マリアナ海溝から採取した好アルカリ性Bacillus属細菌のゲノム解析を本格化
1997.12.04
-
Myriad社、BRCA1遺伝子の突然変異を請求する特許を獲得、OncorMedを特許侵害で提訴
1997.12.04
-
Serono社、Signal社とNF-kBに作用薬探索で提携、炎症疾患薬などの開発へ
1997.12.04
-
-
-
通産省バイテクセンター、超好熱古細菌P. horikoshii OT3ゲノム解析データをホームページで公開
1997.12.04
-
病原性大腸菌O157ゲノム・プロジェクト、O157に大腸菌K12株と異なる塩基配列が25%存在することを確認
1997.12.04
-
厚生省、組換え農作物の申請資料ミスで日本モンサントに注意喚起
1997.12.04
-
-
-
DowElanco社、分子農業ベンチャーSemBioSys社に1700万ドルを投資
1997.12.04
-
厚生省食品衛生調査会、「FLAVR SAVR」ほか計5種の組換え農作物の安全性を確認
1997.12.03
-
カナダRPR社、米国Enzon社のPEG修飾白血病治療薬「ONCASPAR」の販売認可をカナダで取得
1997.12.03
-
林原、トレハロースの安全性を確認、米国法人設立で事業化体制を整備
1997.12.03
-
中外、ルセル森下からセフェム系抗生物質「ケイテン」、「セフォタックス」の輸入承認の承継を届け出
1997.12.03
-
厚生省食品衛生調査会、日本ロシュの組換え生産リボフラビンの食品安全性を確認
1997.12.03
-
厚生省、食品衛生調査会常任委員会で組換え体の交配後代の原則除外方針を確認
1997.12.03
-
Genetic Therapy社、TK遺伝子治療の臨床成績発表、遺伝子導入効率に難
1997.12.03
-
酵素工学研究会、第39回講演会を名古屋大学で98年3月30日に開催
1997.12.03
-
日本健康・栄養食品協会、特定保健用食品の許可申請論文を掲載する学術誌を98年に創刊
1997.12.03