新着一覧
-
皆のホームページ、ムギ類分子生物学研究会の要旨集へアクセス
1997.10.13
-
阪大バイオメディカル・センター臓器制御研究部、ポスドクと大学院生募集
1997.10.13
-
(財)医療科学研究所、第7回シンポジウム「医療技術政策の課題と経済」を10月31日、東京で開催
1997.10.13
-
日本生命財団、第12回助成研究ワークショップ「沿岸域の環境の保全」を11月20日神戸で開催
1997.10.13
-
-
-
生分解性プラ採用初の本格ヒット商品「米びつ先生」、ポリ乳酸100tを島津と三井が供給
1997.10.09
-
原研、理研、大型放射光施設SPring-8が本格稼働、蛋白の結晶構造解析BLはまず2本
1997.10.09
-
雪印乳業、性判別したウシ受精卵を用いた核移植で1卵性4つ子の生産に成功
1997.10.09
-
-
-
Cell Genesys社、レトロウイルス・ベクターによる治療用遺伝子導入技術で米国特許取得
1997.10.09
-
Northwestern大学、Baxter社、遺伝子組換えブタの肝臓をex vivoで利用するフェーズIを開始
1997.10.09
-
東京都、組換え食品消費者アンケートで5割がマーク表示を支持
1997.10.09
-
-
-
三菱化学生命科学研究所、埼玉大学、遺伝子型と表現型とを対応づけるin vitro virus法を開発
1997.10.09
-
明治乳業、三共、米国TheraTech社、経皮吸収型排尿障害治療薬「オキシブチニン」の共同開発で提携
1997.10.09
-
癌研究所、東大、TGFβファミリーの情報伝達を介在する負の調節因子をクローン化
1997.10.09
-
Harvard大学、Sloan Kettering Cancer Center、TNFαがインスリン抵抗性の原因であることを解明
1997.10.09
-
皆のホームページ、阪大腫瘍病理平野研のHPデビュー、IL6クローン化の真実が分かる
1997.10.09
-
seminar ML、東大脂質談話会、10月15日、東大で開催
1997.10.09
-
Athena Neurosciences社など、TGFβ1がアルツハイマー病のアミロイド沈着促進
1997.10.09
-
seminar ML、MITのBell氏のセミナー、10月17日開催
1997.10.09
-
seminar ML、名古屋大学農学部で10月29日にRhoのセミナー
1997.10.09
-
seminar ML、Dana-Farber Cancer Instの Haruo Saito氏セミナー10月23日開催
1997.10.09