新着一覧
-
Monsanto社、欧州で試験中の組換えテンサイを誤って出荷、緊急回収で事態収拾
1997.12.15
-
Zeneca社、ExSeed Genetics社の株式20%を取得、穀物品種改良にも本格進出
1997.12.15
-
中外製薬、組換えG-CSFが急性骨髄性白血病、尿路上皮ガン、頭頸部ガンで適応拡大獲得
1997.12.15
-
訂正とお詫び、日経バイオテク97年12月15日号のフロントページに印刷誤り、12月16日に再送
1997.12.15
-
-
-
厚生省、新型インフルエンザ対策で健康危機管理調整会議開催
1997.12.15
-
WHO、香港で4人発生、さらに3人の患者を調査中、ワクチン株は早くて1月
1997.12.15
-
「皆のホームページ」、東大の清水教授がcPLA2ノックアウト・マウスの研究成果解説
1997.12.15
-
-
-
Biora社、歯の発達に関与するamelin蛋白の特許権をKarolinska研究所から獲得
1997.12.15
-
米国MedImmune社、米国SmithKline Beecham社、パピローマ・ウイルス・ワクチンの戦略的開発で提携
1997.12.15
-
日立中央研究所、遺伝子研究でポスドク募集
1997.12.15
-
-
-
Roche社、ヒト化抗TAC抗体が米国で認可、初の腎移植拒絶反応を対象にしたヒト化抗体の実用化に
1997.12.12
-
衆議院、組換え食品の表示問題で小委員会が報告、今後は未定
1997.12.12
-
日本農産工業、フィターゼを配合した養豚用飼料「エコシリーズ」を発売
1997.12.12
-
Agritope社、欧州の大手種子会社Limagrain社子会社と野菜、花卉の組換え開発で提携
1997.12.12
-
Monsanto社、DPL社、組換えワタ商業化でアルゼンチン企業とJV設立、98年より商業化開始
1997.12.12
-
Monsanto社、DPL社、組換えワタ商業化のために中国河北省でJV設立、98年より商業化開始
1997.12.12
-
京大、視覚の受容体蛋白を用いて、G蛋白共役の特異性を決定するループを同定
1997.12.12
-
ヘリックス研、農工大、立体構造形成を考慮したG蛋白共役型受容体の分類法を開発
1997.12.12
-
TIGR、ライム病の原因菌B. Burgdorferiゲノムの全塩基配列決定、プラスミドの感染性への関与示唆
1997.12.12
-
農水省、組換え食品表示懇談会に論点メモ提出、年明けから本格検討に着手
1997.12.12