新着一覧
-
退官講演、東大医学部感覚運動機能教授黒川氏、3月12日午後3時から
1998.02.17
-
山之内、IFNα2b製剤「イントロンA」の販売権をシェリング・プラウに返還、契約期間満了で
1998.02.16
-
HGS社、ケラチノサイト成長因子を局所および全身投与の創傷治癒薬として開発、フェーズI患者登録を開始
1998.02.16
-
DNAP社、欧州の青果物輸出会社Royal Van Namen社を売却、北米事業に注力へ
1998.02.16
-
-
-
かずさDNA研究所、企業とのcDNA共同開発プロジェクトの概要を明らかに。本日東京で説明会開催
1998.02.16
-
Vical社、ガン・ワクチンの開発にDNAを投与して発現させる技術を利用する権利をCentocor社にライセンス
1998.02.16
-
Centocor社、Roche社から3億3500万ドルでTPAの権利取得、「ReoPro」と併用試験中
1998.02.16
-
-
-
日本サイトメトリー学会、6月26から27日、金沢市で開催
1998.02.16
-
第26回繊維加工シンポジウム、エコ・フレンドリーをテーマに5月22日に大阪で開催
1998.02.16
-
バイオ精練研究会、2月25から27日、大阪、6月22から24日に東京で展示会
1998.02.16
-
-
-
Terrapin社、Genaissance社、エストロゲン関連疾患の薬剤探索で提携、患者各々に最適な薬を探索
1998.02.13
-
北陸農業試験場、非閉鎖系温室完成、秋に15aの隔離水田着工、組換えイネ一貫育種体制にめど
1998.02.13
-
Trega社、小野薬品、Trega社のコンビケム技術を応用した炎症・免疫疾患の新薬研究契約を新たに締結
1998.02.13
-
学術審議会、大学における研究用微生物の安全管理マニュアルを承認、近く大学に通知
1998.02.13
-
学審、組換えDNA実験指針の改正を承認、病原微生物への感染受容性付与は大臣承認に
1998.02.13
-
IDEC社、ヒト化抗体「IDEC-131」を全身性エリテマトーデス患者対象にフェーズI開始
1998.02.13
-
トーメン、マメハモグリバエの天敵農薬「マイネックス」を発売、トマトの天敵農薬品揃え進む
1998.02.13
-
皆のホームページ、めだかのホームページが情報発信開始
1998.02.13
-
リサイクル総合展「リサイクル・テクノロジー・ジャパン98」3月11日より3日間開催
1998.02.13
-
第20回糖質シンポ、7月15から17日、札幌で開催
1998.02.13