新着一覧
-
DuPont社、98年春以後に「高オレイン酸ダイズ油」と表示した組換え食用油を販売
1997.12.05
-
Biobreeze、UC Berkeley校の新田さんからお便り
1997.12.05
-
日本DNA多型学会、日本初のDNA鑑定についての指針を公表、DNA鑑定の社会的信頼性を向上
1997.12.05
-
McGill大学、アデノウイルスが軸索内輸送されることを示唆、患者に負担の軽い遺伝子治療法に道
1997.12.05
-
-
-
欧州連合、組換え体由来DNAか蛋白を含む食品の表示義務化を提案、2月にも施行見込み
1997.12.05
-
日新電機、固定酵母を用いた環境用BODバイオセンサー新機種を発売、5分で測定可能に
1997.12.05
-
Genta社、前立腺ガン対象にアンチセンス医薬「G3139」のフェーズI/IIa臨床試験を開始
1997.12.05
-
-
-
Agouron社、Roche社、ガン領域での提携打ち切り、Agouron社は「THYMITAQ」の開発中止
1997.12.05
-
農林水産先端技術振興センター(STAFF)、98年1月9日に虎ノ門パストラルで新年賀詞交歓会を開催
1997.12.05
-
癌研究所細胞生物部、ポスドクと研究技術員募集
1997.12.05
-
-
-
第5回肝細胞研究会、98年6月5から6日、つくば市で開催
1997.12.05
-
日本蛋白工学会、第10回年会を98年9月24から26日に長岡市で開催、初めて蛋白質構造討論会と合同
1997.12.05
-
海洋科学技術センター、マリアナ海溝から採取した好アルカリ性Bacillus属細菌のゲノム解析を本格化
1997.12.04
-
Myriad社、BRCA1遺伝子の突然変異を請求する特許を獲得、OncorMedを特許侵害で提訴
1997.12.04
-
Serono社、Signal社とNF-kBに作用薬探索で提携、炎症疾患薬などの開発へ
1997.12.04
-
通産省バイテクセンター、超好熱古細菌P. horikoshii OT3ゲノム解析データをホームページで公開
1997.12.04
-
病原性大腸菌O157ゲノム・プロジェクト、O157に大腸菌K12株と異なる塩基配列が25%存在することを確認
1997.12.04
-
厚生省、組換え農作物の申請資料ミスで日本モンサントに注意喚起
1997.12.04
-
DowElanco社、分子農業ベンチャーSemBioSys社に1700万ドルを投資
1997.12.04
-
厚生省食品衛生調査会、「FLAVR SAVR」ほか計5種の組換え農作物の安全性を確認
1997.12.03