新着一覧
-
Pioneer社、保有Mycogen社株をDow社にすべて売却、BT穀物開発は継続
1998.03.18
-
第三回早石修レクチュア、3月24日、東京で開催
1998.03.18
-
seminarML、順天堂大学、「米国のAIDS研究の進歩」のセミナー、3月24日開催
1998.03.18
-
Abbott社、感染症スクリーニングなどに強みをもつバイオ診断薬企業Murex社を買収
1998.03.17
-
-
-
Novartis社、アンチセンス医薬開発で社内でのデータ操作発覚、臨床試験には影響少ないか
1998.03.17
-
MD社、Amersham Pharmacia Biotech社、Perkin-Elmer社、研究支援機器・試薬を巡る特許紛争が米国で勃発
1998.03.17
-
千葉大高次機能研究セ、来月から大学院独立専攻高次機能系に組織変え、記念シンポ3月26日開催
1998.03.17
-
-
-
皆のホームページ、神戸大学農薬生化学講座が情報提供開始
1998.03.17
-
厚生省、内分泌攪乱作用の可能性のあるプラスチック製食器の危険性は認めず、当面規制化はせず
1998.03.17
-
石川農短大付属農業資源研究所、成果検討会を3月19日に開催
1998.03.17
-
-
-
人材募集、徳島大学工学部生物工学科、ポスドク募集
1998.03.17
-
Biosource社、タバコで生産したαガラクトシダーゼが今年中にも臨床試験入り
1998.03.16
-
中外診断科学、富士レビオとDNAプローブ利用診断薬など5製品の国内共同販売契約を締結
1998.03.16
-
日本環境化学会、ダイオキシンの検出にイムノ・アッセイ法の導入可能、抗体や操作法の改良などに課題も
1998.03.16
-
Immusol社、Pfizer社とリボザイムを使った遺伝子機能解析で共同研究契約を締結
1998.03.16
-
畜産学会、最終日3月31日にウシの体細胞クローンの研究発表目白押し
1998.03.16
-
seminarML、点眼薬によるDDSのセミナー、3月19日に開催
1998.03.16
-
国際シンポ『Disease Prevention by IP6 and Other Rice Components』、6月8から京都で開催
1998.03.16
-
藻類談話会、98年度談話会を11月14日、京都で開催
1998.03.16
-
かねさ、血清コレステロールを低下させる大豆グロブリンを配合した特定保健用食品「G-9」を発売
1998.03.16