新着一覧
-
第2回マリンバイオテクノロジー学会、5月29から31日、広島で開催
1998.03.20
-
seminarML、国立環境研、ディーゼル粒子によるIgE調節のセミナー4月3日開催
1998.03.20
-
東京大学大学院新領域創成科学研究科、新設を記念して先端生命科学シンポ、4月7日開催
1998.03.20
-
プロテオームの提唱者Ian Humphery-Smith氏、分裂細胞に着目、10万種の蛋白解析へ
1998.03.20
-
-
-
林原、世界最大の酵素メーカーNovo社にサイクロデキストリン製造用酵素(CGTase)の特許を供与
1998.03.19
-
ミドリ十字、組換えアルブミン専用工場の建設を北海道千歳市で開始、2000年夏に本格稼働へ
1998.03.19
-
エコケミストリー研究会、特別セミナー「環境ホルモン問題の現状と今後」を6月10日に開催
1998.03.19
-
-
-
Nexell社、幹細胞分離装置「Isolex 300i」の販売承認をFDAに追加申請
1998.03.19
-
人材募集、大阪市立大学生化学第一教室、ポスドク募集
1998.03.19
-
皆のホームページ、名古屋大学生物機能工学科の山本さん、「涙のバイオ博士課程日記」を掲示
1998.03.19
-
-
-
オルガノ、バクテリオファージでサルモネラ菌も特異的に検出、使用できる蛍光色素も2種類に拡充
1998.03.19
-
人材募集、岩手生物工学研究センター、研究員募集
1998.03.19
-
住友建設、神奈川県、酸性土壌を微生物で改良する技術を開発、秋田市の大規模住宅分譲地で実用化
1998.03.18
-
Genentech社、Centocor社を改良型組換えTPA特許侵害で提訴
1998.03.18
-
味の素、飼料用アミノ酸トレオニンの製造法特許侵害訴訟で米国ADM社の侵害認める判決を米国地裁で獲得
1998.03.18
-
人事、オリエンタル酵母、飼料・バイオ事業部バイオ部長に松尾氏、長浜生物科学研究所長に藤田氏就任
1998.03.18
-
サクラ情報の決定版「桜入門」、「皆のホームページ」で情報提供開始
1998.03.18
-
Schering-Plough社、Ribi社の悪性黒色腫治療用ワクチン「MELACINE」の加を除く全世界独占販売権取得
1998.03.18
-
産科婦人科学会倫理委員会、公開討論会で着床前診断の安全性を強調、会場からは安全性への疑問の声も
1998.03.18
-
オリ酵、急性膵炎研究用のTAP測定試薬、脳卒中研究用のPGAM測定試薬を20日からわが国で初めて発売
1998.03.18