新着一覧
-
農水省生資研、ブタ冷蔵精巣上体からの凍結精子を用いて産仔を得ることに世界で初めて成功
1998.03.26
-
湧永、ロシュ、PCR法利用第2世代MRSA検査薬は5月頃発売に、4月から保険適用に
1998.03.26
-
Immunex社、可溶化CD40リガンドなどの重合蛋白の作製技術で米国特許取得
1998.03.26
-
seminarML、Freigburg大Reth氏のセミナー、東京医科歯科大学で4月6日開催
1998.03.26
-
-
-
皆のホームページ、「森の贈り物」、情報提供開始
1998.03.26
-
千里ライフサイエンスシンポ、「感染症研究の現状と展望」、7月3日開催
1998.03.26
-
RPRジェンセル、千葉大付属病院と共同で食道ガンのp53遺伝子治療を計画
1998.03.25
-
-
-
Fred Hutchinson研、家族歴の少ない乳ガン患者ではBRCA1遺伝子変異の割合が低いことを確認
1998.03.25
-
日生協、生協銘柄商品の組換え食品表示方針公表、結局は一部の不使用表示のみで実施
1998.03.25
-
Columbia大学教授Leibel氏、肥満や糖尿病に関連したレプチン受容体の変異を発見、人口の3割に存在
1998.03.25
-
-
-
Progenitor社、CAT社、遺伝子と抗体に関する幅広い共同研究契約を締結
1998.03.25
-
Beth Israel医療センター、レプチンを阻害する脳内蛋白遺伝子SOCS-3を同定
1998.03.25
-
DPL社、F1種子特異的に発現制御できる遺伝子スイッチで米国特許取得
1998.03.25
-
理化学研究所、98年度の理研ジーンバンク総合カタログが発行休止
1998.03.25
-
技術士第2次試験願書受け付け開始、申し込み締め切りは4月3日まで
1998.03.25
-
人材募集、名古屋大学大学院生命農学研究科生化学制御専攻分化遺伝制御講座、院生募集
1998.03.25
-
JT、Agouron社と共同開発の抗HIV薬「ビラセプト」が発売
1998.03.24
-
秋田県議会、DNA鑑定予算承認、秋から鑑定シール付き、あきたこまち出荷
1998.03.24
-
EDSTAC、環境ホルモンのプレ・スクリーニングの実証試験をOSI社に委託、4月にも開始予定
1998.03.24
-
OECD、環境ホルモンのエンドポイントは不妊に結びつく生殖毒性、ヒトと野生生物への影響は分けて評価
1998.03.24