新着一覧
-
人材募集、国立遺伝学研究所発生工学研究室ポスドク募集
1998.01.09
-
皆のホームページ、広島大学臨海実験所が情報提供開始、院生募集中
1998.01.09
-
中外、術後の癒着防止材「アドコンL」の輸入承認を申請
1998.01.09
-
エーザイ、Knoll社と肥満治療薬シブトラミンの共同開発、販売契約を締結、98年初めにフェーズIへ
1998.01.08
-
-
-
BIO、体細胞を用いたヒトのクローン化の実施計画に対し、5年間のモラトリアムを支持する考えを表明
1998.01.08
-
Novartis社、害虫抵抗性トウモロコシがスイスでも輸入許可取得
1998.01.08
-
Genset社、ゲノム解析技術の農業分野応用で米国Ceres社と提携
1998.01.08
-
-
-
理化学研究所、光応答性ニトリルヒドラターゼの詳細な立体構造を解明
1998.01.08
-
新型インフルエンザH5N1情報、4日連続新規患者の報告なし、患者数は18人に減少
1998.01.08
-
Pasteur研、Glaxo-Wellcome社、nAChRsβ2サブユニットがドーパミン放出に関与、ニコチン習慣性に関連
1998.01.08
-
-
-
Isis社、第2世代のアンチセンスCMV網膜炎治療薬「ISIS13312」のフェーズI/II試験を開始
1998.01.08
-
Cell Therapeutics社、City of Hope医療センターと糖尿病治療薬開発でJV設立
1998.01.08
-
日健協、特定保健用食品の規制緩和に対応する新体制の説明会を1月29日に開催
1998.01.08
-
日本ロシュ、医薬品部門強化狙い社長の繁田氏が医薬品本部長を兼務
1998.01.07
-
Dynavax社、Vical社、DNA投与による免疫技術関連特許のクロスライセンスで合意、DNAワクチン開発に利用
1998.01.07
-
Dynavax社、ガン関連抗原をコードするDNAを経皮的に投与する方法を請求した米国特許が成立
1998.01.07
-
湧永製薬、Perkin-Elmer社に蛍光標識核酸製造中間体の権利をライセンス
1998.01.07
-
米国Cambridge Neuroscience社、疼痛治療剤のNMDA受容体阻害剤でフェーズIで有望な結果
1998.01.07
-
人材募集、大阪大学医学部生化学教室、ポスドク急募
1998.01.07
-
インフルエンザ研究者交流の会、第13回シンポジウムを2月15から17日に北海道ニセコで開催
1998.01.07