新着一覧
-
ヒューマンサイエンス振興財団、「エイズ医薬品等開発研究第II期成果報告会」を3月25日に東京で開催
1998.02.26
-
HGS社、武田薬品がオプション権行使、骨髄前駆細胞阻害因子-1の日本における開発・販売権を確保
1998.02.26
-
(財)加藤記念バイオサイエンス研究振興財団、第10回加藤記念海外派遣の対象者を募集
1998.02.26
-
文部省科研費基盤研究・循環系ホメオスタシス、公開シンポ「ホメオスタシスの現在」を2月28日に開催
1998.02.26
-
-
-
オランダDSM社、Gist-Brocades社を吸収合併、抗生物質バルクなどファインケミカル事業を強化
1998.02.26
-
SRL、97年の遺伝子検査売上高は42億4400万円に、初めて減少
1998.02.26
-
seminarML、東京大学医科学研で学友会セミナー、3月6日開催
1998.02.26
-
-
-
人材募集、東京大学医学部生化学教室、ポスドク募集
1998.02.26
-
Ares-Serono社、組換え卵胞刺激ホルモンの97年売上が前年の3倍、1億1600万ドルに
1998.02.26
-
Novo Nordisk社、97年度の売上高は前年比14%増の169億DKK、ヘルスケア13%増、酵素16%増
1998.02.25
-
-
-
Baxter社、組換えヘモグロビン技術を持つSomatogen社を買収、人工血液事業を強化
1998.02.25
-
Tripos社、新型のHIV蛋白分解酵素阻害剤開発でSepracor社と提携
1998.02.25
-
Ligand社、子会社Glycomed社の炎症治療用糖鎖化合物の特許利用権をCytel社に供与
1998.02.25
-
日本ハム、アルコールの血中取り込みを抑制しアルコール代謝を促進するポークペプチドを実用化
1998.02.25
-
ABS社、神経成長因子様の低分子有機化合物が神経変性疾患の治療薬として有望
1998.02.25
-
seminarML、動物への遺伝子導入とその応用の開発研究会、3月6日、東京で開催
1998.02.25
-
「皆のホームページ」、静岡大学の竹内さんが、生命科学関連求人情報リンク集掲載
1998.02.25
-
農水省、昆虫機能・素材の高度利用技術の開発で説明会開催、委託先を募集中
1998.02.25
-
続報、PPL社、ウシ胎児の細胞由来の核移植によるクローン・ウシが誕生
1998.02.24
-
中外、組換えG-CSF「ノイトロジン」が乳ガンで適応獲得、次はガン種の撤廃へ
1998.02.24