新着一覧
-
オリエンタル酵母、亜鉛、鉄、マグネシウム含量を高めたミネラル強化酵母3種を発売
1998.04.13
-
第7回国際マクロファージ分子細胞生物学シンポ、6月18から19日、山形市で開催
1998.04.13
-
STAFF、STAFF情報交流部会講演会《1997主要研究成果公開》を4月21日開催
1998.04.13
-
本日(4月11日)、サーバー・ヴァージョン・アップのため、一時停止
1998.04.11
-
-
-
日経BP技術賞、98年(第8回)の表彰式を本日開催、大賞に原研の中性子回折技術
1998.04.10
-
Immunex社、HMR社からIL4受容体、2種のIL1受容体、IL7受容体の4種の権利獲得
1998.04.10
-
CellPro社、幹細胞分離濃縮装置の末梢血への適応拡大承認を獲得
1998.04.10
-
-
-
Pharming社、American Red Cross、動物工場での血液製剤の生産技術開発および商業化で提携
1998.04.10
-
続報、科学技術庁、環境ホルモンによる生殖への影響とその作用機構に関する委託研究を開始
1998.04.10
-
ロシュ、磁性分離を用いた自動核酸抽出機器を5月から正式発売へ、大手検査センター向きの製品
1998.04.10
-
-
-
花王、脂肪太りを防ぐジアシルグリセロールを配合した食用油を特定保健用食品として商品化
1998.04.10
-
明治製菓、抗酸化成分ポリフェノールを2.5倍含む「チョコレート効果」を関東でも急きょ発売
1998.04.10
-
seinarML、第95回東大脂質談話会、4月15日、東大で開催
1998.04.10
-
第2回RNA研究若手の会、7月8日から7月10日まで福岡市で開催
1998.04.10
-
徳島大、、「有機薄膜の分子配向解析」に関するセミナー、4月15日開催
1998.04.10
-
中外、MB社から2種類の超音波造影剤を導入、実用化すれば同社初の体内診断薬に
1998.04.09
-
慶応大、順天堂大、遺伝性パーキンソン病の第2の原因遺伝子を発見
1998.04.09
-
東京女子医大、花王、スフィンゴミエリン・デアシラーゼの異常発現がアトピーの原因
1998.04.09
-
Isis社、CIBA Vision社、「formivirsen」をCMV性網膜炎対象に米国で申請、世界初のアンチセンス薬申請
1998.04.09
-
Novartis社、ゲノム機能解析に特化した研究所を米国に新設、2億5000万ドルを出資
1998.04.09