新着一覧
-
鴻池組、技術提携先のカナダAGRA社が日本支社開設、バイオ環境修復サービスを提供
1998.01.21
-
Cyanamid社、Acacia社から遺伝子発現情報解析技術を導入、農薬開発に応用へ
1998.01.21
-
(社)日本水環境学会、第33回セミナー「生き物から水環境をみる(II)」を3月2から3日、東京で開催
1998.01.20
-
日本放線菌学会第23回講演会「微生物の生き残り戦略」、2月12日に東京で開催
1998.01.20
-
-
-
国際シンポジウム「プロテオーム -その現状と将来-」、2月23日に東京で開催
1998.01.20
-
かずさDNA研究所、国際シンポジウム「DNA解析技術の最近の進歩」を3月3から4日に木更津で開催
1998.01.20
-
Wisconsin州立大学、ウシの未受精卵にヒツジなどの異種動物の成体由来細胞を移植、卵の発生を確認
1998.01.20
-
-
-
山之内、オランダの3大学とDDSの共同研究プロジェクト開始、蘭初の医薬品分野産官学協同プロジェクト
1998.01.20
-
協和、米国とメキシコで飼料用アミノ酸の設備増強、L-リジン10万トン、L-スレオニン1万トン体制に
1998.01.20
-
味の素、飼料用アミノ酸を欧米亜で増産、仏の組換えトレオニンは今夏倍増
1998.01.20
-
-
-
Chiron社、英国高裁がEvans社の百日咳p69抗原の特許を無効と判断
1998.01.19
-
山之内製薬、米国Searle社の前臨床医薬品の国内における臨床開発で包括的な提携
1998.01.19
-
中外分子医学研究所、Max-Planck研、PJ症候群遺伝子クローン化、新たなガン抑制遺伝子の可能性
1998.01.19
-
Palatin社、モノクローン抗体利用造影剤「LeuTech」のフェーズI終了
1998.01.19
-
98年バイオ企業番付、キリンビールが筆頭横綱、サントリー、ミドリ十字が横綱に
1998.01.19
-
BTJ/HEADLINE/NEWS、文字化けのため今晩と明晩に再送信
1998.01.19
-
Metra社、リウマチ性関節炎などとの関連が示唆される糖蛋白検出キットの研究用日本販売権をTFBに供与
1998.01.19
-
米国Harvard Medical Center、DNA複製酵素の3次元立体構造を解明
1998.01.19
-
北里大学薬学部、公開シンポ「リピッド・メディエーターと炎症」、2月13日開催
1998.01.19
-
ヘルスケアー・ビジネスクラブ、第3回講演会を1月21日に開催
1998.01.16