新着一覧
-
農水省、総合的な病害虫管理技術実証事業を98年度から開始、生物農薬の実施に向けて基盤強化
1998.04.28
-
BTJ、紙面大刷新、より軽く、より迅く
1998.04.27
-
日経バイオテク、大幅紙面刷新、紙媒体の特性を生かし、より深く正確に、ぱっと解る
1998.04.27
-
厚生省、出生前診断の実態調査で、母体血清マーカー検査の文書で同意は実施者のうち35.4%
1998.04.27
-
-
-
食品化学学会、内分泌攪乱化学物質をめぐる生活と食の安全についての国際シンポジウムを6月29日に開催
1998.04.27
-
Hyseq社、6万3500のDNA断片の部分塩基配列特許を申請
1998.04.27
-
人事、体脂肪を減らせるジグリセリドを開発した花王生物科学研究所室長の内藤幸雄氏が理研で研究開始
1998.04.27
-
-
-
内藤記念科学振興財団、ホームページを開設
1998.04.27
-
SRL、東洋紡、カイノス、阪大ガン抑制遺伝子WT1の測定による白血病遺伝子診断キットを開発
1998.04.27
-
農水省ほか、イネのC4植物化の鍵酵素PPDKとNADP-MEの高発現に成功
1998.04.27
-
-
-
Kansas大学、オーキシン制御で種なし組換えトマトを作出
1998.04.27
-
農水省、組換え食品表示部会を5月12日に開催
1998.04.27
-
田辺製薬、米国AAAS、Science誌の日本語版で提携、製薬企業が初めて科学メディアを提供
1998.04.24
-
Xoma社、大腸菌での高効率蛋白生産技術をInvitrogen社にライセンス
1998.04.24
-
薬学会シンポ、東大薬学部杉山氏、ヒト能動輸送担体を用いた薬物動態解析の早期実施の重要性を指摘
1998.04.24
-
Roslin研究所、PPL社、クローン・ヒツジ「Dolly」が出産、正常な繁殖能力を持つことを証明
1998.04.24
-
通産省、ゲノム解析を進めるバイオテクノロジーセンターを拡充へ
1998.04.24
-
Affymetrix社、「GeneChip」システム使用権をHoward Hughes医学研究所に供与、非営利研究機関として初
1998.04.24
-
日本国際賞、4月28日に授賞式、植物への遺伝子導入技術が受賞
1998.04.24
-
日本組織培養学会、第71回大会を5月21から22日まで仙台市で開催
1998.04.24