新着一覧
-
日本健康・栄養食品協会、特定保健用食品の申請を支援する学術専門委員13名を決定
1998.04.30
-
DuPont社、フランスのF1コムギ種子会社を買収、農業バイオ強化
1998.04.30
-
第2回腸内細菌学会、6月19日に東京・野口英世記念会館で開催、メインテーマは「腸内細菌と生体防御」
1998.04.30
-
Serono社、成長ホルモン放出因子の米国発売開始
1998.04.30
-
-
-
東大医科研、腎臓ガン遺伝子治療再承認、自前の製造施設でベクター供給
1998.04.30
-
厚生省、「内分泌攪乱化学物質の健康影響に関する検討会」の第1回目会合を開催
1998.04.30
-
R.W.Johnson社、TSRIと共同で新機構に基づく抗菌剤を開発、抗生物質耐性細菌へ応用を期待
1998.04.30
-
-
-
Scios社、急性うっ血性心臓障害対象にBNPの販売を申請
1998.04.30
-
人事、雪印乳業、雪印ヨーロッパ研究所長に橋場炎氏が就任、前社長の岩崎泰介氏は技術研究所副所長就任
1998.04.30
-
Incyte社、子会社Synteni社のDNAチップ「GEM」を使った遺伝子発現解析サービスを開始
1998.04.30
-
-
-
通産省、好気性の超好熱古細菌Aeropyrum pernixゲノム解析に着手
1998.04.30
-
通産省、超好熱古細菌P.horikoshiiOT3ゲノム解析を完了、解析データをホームページ上で公開
1998.04.30
-
MD社、APB社、DNAマイクロアレー・システムの開発でBristol-Myers Squibb社と提携
1998.04.30
-
武田薬品、ベロ毒素中和剤の臨床試験終了、カナダの臨床試験結果を待って、この夏に申請へ
1998.04.30
-
Roche社、独に組換えビタミンB2プラント建設、Roche社のビタミンB2生産がすべて組換えに転換
1998.04.28
-
Affymetrix社、Roche社、DNAチップとPCRを組み合わせた次世代診断薬の開発で提携
1998.04.28
-
サントリー、Connetics社から強皮症薬組換えリラキシンの権利を獲得
1998.04.28
-
メルシャン、微生物変換サービス開始、微生物を利用した医薬品原体の製造を受託
1998.04.28
-
国際ワークショップ「ゲノム研究の最前線」、Caliper社、生化学的反応を行うラボ・チップ開発
1998.04.28
-
Harvard大、カルシニューリンを阻害する新規ペプチドを同定、免疫抑制剤開発の標的に
1998.04.28