新着一覧
-
BTJ、4月に月間160万ヒット、7万5000人突破
1998.05.06
-
Digene社、Chlamydia、Neisseria検出用DNA検査薬の販売を米国で申請、性感染症分野に進出へ
1998.05.06
-
Interneuron社、神経ペプチドPACAPの権利を獲得、神経障害治療薬開発へ
1998.05.06
-
農水生物研ほか、イネのC4光合成植物化に必要な3番目の鍵酵素の導入に成功
1998.05.06
-
-
-
植物防御研、イネ・イモチ病菌のエリシター成分を解明、スフィンゴ脂質が関与
1998.05.06
-
太子食品工業、カルシウム吸収を助ける特定保健用食品の豆腐を生産する関東工場を5月12日開所
1998.05.06
-
XOMA社、抗CD11aヒト化抗体が乾癬対象フェーズIで予想以上の有望結果
1998.05.01
-
-
-
GENSET社、新規の前立腺ガン遺伝子を発見、Synthelabo社との契約を1年間延長
1998.05.01
-
Myriad社、 Rockefeller大学からガン細胞の増殖を調節する遺伝子の全世界独占的ライセンスを獲得
1998.05.01
-
メルシャン、微生物変換サービス開始、微生物を利用した医薬品原体の製造を受託
1998.05.01
-
-
-
皆のホームページ、農工大の今津さんがSOHOに関して情報提供
1998.05.01
-
松下電器、筋肉のCaスイッチ、トロポニン複合体中心部の立体構造を解明
1998.05.01
-
厚生省、国立感染症研究所医用霊長類センターのP3施設を拡充へ
1998.05.01
-
「皆のホームページ」、北海道の4月の花々が見られます、必見です
1998.05.01
-
旭化成、GenVec社にTNFαを米国内で遺伝子治療に利用する権利を供与
1998.05.01
-
環境庁、ナホトカ号油流出事故で環境への重大な影響はないと発表
1998.05.01
-
Colorado大、遺伝子操作した体細胞クローン・ウシ由来細胞を用いたパーキンソン病治療の動物実験に成功
1998.04.30
-
雪印食品、食品技術研究所を新設、長期展望でバイオなど新技術に取り組む
1998.04.30
-
Mayo財団、Variagenics社に免疫抑制剤投与時の致死性遺伝子の開発権利を譲渡
1998.04.30
-
Pioneer社、中国にハイブリッド・トウモロコシ開発拠点を設立
1998.04.30