新着一覧
-
Chiron社、PCRを利用したHCV検査の特許が米国で成立、欧州と米国でRoche社を特許侵害で提訴
1998.02.04
-
Rockefeller大など、元祖AIDSウイルス確認、発生の経緯解析の重要試料
1998.02.04
-
Bio-Technology General社、ヒアルロン酸製剤「BioLon」の販売承認見込み通知を獲得
1998.02.04
-
第一製薬、非侵襲型血糖センサーの販売評価権を医療器具会社TCPI社から獲得
1998.02.04
-
-
-
CellPro社、幹細胞分離装置「CEPRATE」の米国外への輸出制限措置が執行停止に
1998.02.04
-
Genta社、アンチセンスが悪性黒色腫化学療法抵抗性を克服できる可能性を示す論文が報告と発表
1998.02.04
-
国立循環器病センター国際シンポ、「Adrenomedullin and PAMP」、2月13から14日開催
1998.02.04
-
-
-
「皆のホームページ」、北海道農試笠原さんが、ATPaseの解説を開始
1998.02.04
-
「皆のホームページ」、九大農学部植物病理の松元さん情報発信開始
1998.02.04
-
続報、ノボ、新たに厚生省に安全性確認申請した組換えフィターゼと組換えαアミラーゼの概要が明らかに
1998.02.04
-
-
-
イネゲノムチーム、イネゲノム・ワークショップを開催、第1期解析成果を報告
1998.02.04
-
ナホトカ号海洋油汚染バイオ研究会、今月中にも報告書とりまとめ、微生物製剤の効果が明らかに
1998.02.04
-
三重大学、新たに好酸球筋痛症候群の患者を診断、健康食品のトリプトファンが原因か
1998.02.04
-
米国Axys社、肥満関連遺伝子UULP1と網膜色素変性症の関連性を発見
1998.02.04
-
Chiron社、P&U社、HCVの低分子阻害物質の同定を目指し戦略的な提携を締結
1998.02.03
-
deCODE社、Roche社、アイスランド家系を用いた疾病関連遺伝子探索で最高2億ドルの共同研究契約を締結
1998.02.03
-
昭和電工、Novartis社からSDSの株式を買収、完全子会社化。BT剤、天敵線虫などは続行
1998.02.03
-
ノボ、食品衛生調査会に組換えフィターゼと組換えαアミラーゼを申請
1998.02.03
-
厚生省、組換え農作物6種を食品衛生調査会に諮問、AgrEvo社はF1親品種を初提出
1998.02.03
-
東亞合成、PDL社と提携、狙いは抗VEGF抗体のヒト化か
1998.02.03