新着一覧
-
日立プラント建設、包括固定化窒素除去「ペガサス」を陸前高田市で受注。リンも生物学的に除去
1998.02.10
-
Diatide社、急性静脈血栓のペプチド造影剤がFDA諮問委員会から認可推奨獲得
1998.02.10
-
人材募集、名古屋大学理学部生命理学専攻形態統御学大講座で教授募集
1998.02.10
-
第61回日本栄養・食糧学会関東支部大会、3月6日、東京大学で開催
1998.02.10
-
-
-
人材募集、金沢医科大学総合医科学研究所、ポスドク募集
1998.02.10
-
続報、Amgen社、cIFNの国内訴訟でRoche社に勝利、Biogen社は訴訟取り下げ
1998.02.10
-
通産省、協和のアミノ酸、東洋紡の酵素の指針適合確認、年内に組換えD、L-Proが出荷の可能性
1998.02.10
-
-
-
続報、厚生省、感染症予防法制定へ、公衆衛生審議会に法案要綱を諮問、2月10日に答申
1998.02.10
-
訃報、インターフェロンの発見者、長野泰一氏(林原生化研参与/東京大学名誉教授)が2月9日逝去
1998.02.09
-
キリン、中外、透析患者で高発する高リン血症治療薬を共同開発キリンは腎不全治療薬の充実を目指す
1998.02.09
-
-
-
丸和バイオケミカル、EcoScience社のシロアリ生物駆除用を4月より国内発売
1998.02.09
-
Amgen社、Roche社から提訴されていたcIFN訴訟で1審勝利
1998.02.09
-
UCSF、膜貫通型プリオンが神経変性を引き起こすことを解明、遺伝性プリオン病の新たな発症機構を示唆
1998.02.09
-
退官記念最終講義、大阪大学大学院理学研究科教授小川英行氏、3月20日に阪大で
1998.02.09
-
バイオ精練研究会、バイオ精練試作品を2月25から27日のワールドファッショントレードフェア98に出展
1998.02.09
-
AMRAD社、ガン化学療法による副作用を対象に組換えLIFの臨床試験を開始
1998.02.09
-
退官記念講演、自治医科大学香川靖雄教授、3月11日開催
1998.02.09
-
国立循環器病センター研究所、第12回ANP研究会2月15日に開催
1998.02.09
-
北里研究所、赤痢菌発見100周年記念国際シンポジウム、2月26日開催
1998.02.09
-
キリン、アグリ事業が97年度で黒字転換、ジャガイモに次の成長を賭ける
1998.02.09