新着一覧
-
Connetics社、Genentech社からのIFNγの権利を拡大、皮膚科領域以外の米国で権利獲得
1998.05.13
-
Ligand社、Seragen社を買収、IL2融合毒素はLilly社から獲得、抗ガン製品強化へ
1998.05.13
-
人材募集、理化学研究所脳科学総合研究センター研究員募集
1998.05.13
-
seminarML、プロテオーム解析の新技術セミナー、6月4日に東京で開催
1998.05.13
-
-
-
衆議院、組換え食品の表示問題小委員会を5月15日に再設置、ただし方針未定
1998.05.12
-
続報、帝人、 共同研究先のCombiChem社がG蛋白受容体拮抗薬の取得に成功、前臨床試験へ
1998.05.12
-
国際AIDSワクチン・シンポGallo氏、不活性したTat蛋白とIFNαをAIDSワクチンに開発
1998.05.12
-
-
-
生中継、国際AIDSワクチン・シンポ、Gallo氏の講演始まる
1998.05.12
-
Perkin-Elmer社、次世代キャピラリーDNAシーケンサー「3700 DNA Analyzer」を98年末から試験提供
1998.05.12
-
続報、PE社、TIGR所長Venter氏、新ゲノム・ベンチャーを設立、ヒト・ゲノムを3年以内に解析すると発表
1998.05.12
-
-
-
Monsanto社、DEKALB社、DPL社を買収へ、種子会社の系列化が一気に進展
1998.05.12
-
日立造船、ゲニポシド酸など杜仲葉配糖体を10倍に高めた新製法を開発、実用化
1998.05.12
-
APバイオテク前社長の木村氏、日本モンサントに入社
1998.05.12
-
ネスレ科学振興会、第5回講演会「健康を考える、食と免疫」を6月1日に開催
1998.05.12
-
山之内製薬、ドイツMerck社との共同開発による経口GPIIb/IIIa阻害剤などを近く国内臨床開始
1998.05.11
-
皆のホームページ、バイオモール、工事中
1998.05.11
-
Rhone-Poulenc社、組換えワタBXNへの除草剤「Buctril」の使用が可能に
1998.05.11
-
農水省、13種の組換え農作物で野外栽培評価指針への適合を確認
1998.05.11
-
サントリー、遺伝子組換え色変わりトレニア「サマーウェーブ」の隔離圃場試験の認可獲得
1998.05.11
-
Trega Biosciences社、コンビケム技術で新規リード物質を発見、P&G社より成功報酬を獲得
1998.05.11