新着一覧
-
住友製薬、BDNFに血糖降下作用を確認、新しい糖尿病治療薬になる可能性
1998.04.02
-
皆のホームページ、UC Berkeley校に留学中の新田さんからお便り
1998.04.02
-
サントリー、排気中のエタノールを安定して分解するバイオフィルターを開発
1998.04.02
-
農工大、TDK培地への鉄添加で組換え磁性細菌による磁気微粒子生産を7.0mg/lまで向上
1998.04.02
-
-
-
東大、阻害剤代謝物による酵素不活化の予測法を開発、5-FUとソリブジンの相互作用実証
1998.04.02
-
宝酒造、95℃、変性処理下で活性を有する超耐熱性プロテアーゼ遺伝子単離、工業用に期待
1998.04.02
-
豊田、トヨタ、東農大、高分泌宿主B.brevisに融合蛋白の形で導入することで分泌生産量増大成功
1998.04.02
-
-
-
農芸化学会BS、キリン、武田、免疫賦活性ニゲロオリゴ糖を配合した食品を今春、新発売
1998.04.02
-
東洋紡、比活性高く安定性も高いアルカリホスファターゼを組換え生産
1998.04.02
-
エーザイ、プロトンポンプ阻害剤をFDAへ承認申請
1998.04.02
-
-
-
Biotechnology Japan、お蔭様で月間150万ヒット、7万アクセス突破
1998.04.02
-
人材募集、さきがけ研究21、ポスドク募集、締め切りは4月30日
1998.04.02
-
農芸化学会BS、協和発酵、ATP高生産コリネ型細菌と組換え大腸菌で糖鎖合成用糖ヌクレオチド生産
1998.04.02
-
農芸化学会BS、協和発酵、医薬品合成原料のヒドロキシプロリンを組換え大腸菌で直接発酵生産
1998.04.02
-
農芸化学会BS、海洋バイオ研、フェノール分解菌のTCE分解活性の目安となる酵素遺伝子部位を特定
1998.04.02
-
英国大使館、JBAほか、PPL社など英国バイオ企業8社によるセミナーを4月20、23日に開催
1998.04.01
-
味の素、抗血栓作用を持つヘビ毒由来ペプチドの遺伝子をクローン化、大量生産系を開発
1998.04.01
-
農芸化学会LIVE、森産業、キノコ類の形質転換用のベクターを開発
1998.04.01
-
吉富製薬、ミドリ十字と合併、新会社スタート
1998.04.01
-
ArQule社、Immunex社、ケモカインに作用する新規抗炎症剤の開発で提携
1998.04.01