新着一覧
-
農水省、種苗法が衆参両議院を通過、年末までに施行へ
1998.05.22
-
塩水港精糖、林原、トレハロースが家庭向けに初登場、スティックシュガー「パールトレハ」が6月店頭に
1998.05.22
-
Wellcome Trust、ゲノム・プロジェクトへの出資を1.1億ポンド増額しシーケンシング能力を倍増
1998.05.22
-
東大医科研、完全長cDNAのDNAチップ開発事業に着手、2年間で3万から5万種類の完全長cDNAを解析予定
1998.05.22
-
-
-
文部省、98年度補正予算でゲノム関連機器整備費5億円、環境ホルモン関連機器整備費3.4億円などを確保
1998.05.22
-
AgrEvo社、同社初の害虫抵抗性トウモロコシが米国環境保護局から栽培認可獲得
1998.05.21
-
東京農工大、森林総研、日本製紙、アンチセンスでペルオキシダーゼを抑制したポプラの隔離温室試験開始
1998.05.21
-
-
-
Cell Genesys社、AAVベクター遺伝子治療に関する幅広い米国特許が成立
1998.05.21
-
Cell Genesys社、Washington大学、AAVベクターが長期遺伝子発現に有効であることをin vivoで証明
1998.05.21
-
SDI社、AgrEvo社、Mycogen社と組換え植物の免疫検査キット開発で提携
1998.05.21
-
-
-
糖尿病学会、Hoechst社、超遅効性インスリンHOE901、年内にわが国でも臨床試験へ
1998.05.21
-
トヨタ自動車、バイオ・緑化の事業化に向け、定款の変更を株主総会で提案へ
1998.05.21
-
糖尿病学会、Eli Lilly社、超即効型組換えインスリン「Humalog」欧州で食後投与の適応拡大
1998.05.21
-
田辺製薬、ビタミンP(ヘスペリジン)配糖体を食品添加物として発売、林原のCGTase糖転移技術が実用化
1998.05.21
-
日本食品化工、ホスホリラーゼを利用したトレハロースの生産を本格事業化へ、「ifia JAPAN98」に展示
1998.05.21
-
フジプロテイン テクノロジー、大豆イソフラボンの事業を本格化、親会社のDuPont社買収で社名変更
1998.05.21
-
Perkin-Elmer社、Soane社、微流体技術を用いた新しい遺伝子解析システムの共同開発で提携
1998.05.21
-
続報、太子食品、特定保健用食品「カルシウムとうふ」を首都圏のスーパーが相次ぎ取扱い開始
1998.05.21
-
糖尿病学会、21日のイブニングセミナーで、I型糖尿病ワクチンの発表
1998.05.21
-
タマ生化学、大豆イソフラボン粉末製品を「ifia98」に展示、発売を開始
1998.05.21