新着一覧
-
Novartis社とMolecular社、新型コロナに対する抗ウイルス薬の第3相試験へ
4分
2021.03.19 森下紀代美
-
ベルギーAgomAb Therapeutics社がシリーズBで7400万ドルを調達
抗体を用いた臓器機能回復技術の開発を推進
2分
2021.03.19 大西淳子
-
ロングインタビュー
日本人ベンチャーキャピタリストの草分け、金子恭規氏に聞く(3)
ビジネスプランではなく、「人」を見て投資する
12分
2021.03.19 橋本宗明
-
大塚製薬、うつ病治療薬アールケタミンを米Perception社から導入
2分
2021.03.18 小崎丈太郎=医学・生命科学記者
-
-
-
ゲノムデータ検索システムCANNDs、4月からテスト稼働開始
3分
2021.03.18 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
文科省、AMEDやJSTの新たな研究開発目標を決定
7分
2021.03.18 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
単独インタビュー
尾身会長に聞く(2)「一番必要なのは重症化を防ぐ軽症者向けの治療薬」
5分
2021.03.18 久保田文
-
-
-
米Vertex社、1型糖尿病に対するヒト幹細胞由来膵島細胞療法がファストトラックに指定
2分
2021.03.18 大西淳子
-
静岡がんセンター、がんゲノム医療向けに日本版がんゲノムアトラスを初公開
SRLが協力、前向き臨床研究「プロジェクトHOPE」の研究成果
3分
2021.03.17 久保田文
-
単独インタビュー
尾身会長に聞く(1)「東京など首都圏にはクラスターの起点が見えない難しさ」
7分
2021.03.17 久保田文
-
-
-
遺伝子治療に関するカルタヘナ法対応など、産業界と行政で意見食い違い
3分
2021.03.17 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
米Lilly社、KRAS阻害薬の前臨床試験で特異性と抗腫瘍効果を証明
4分
2021.03.17 川又総江
-
「膣内環境を良好にする」乳酸菌の機能性表示食品が4月登場
帝人がChr.Hansen社素材を輸入販売、雄飛堂が届け出
6分
2021.03.17 河田孝雄
-
宮本昌和が見た「中国法定報告感染症月報」(11)
中国でもインフルエンザ発症数は激減したが、謎は深まるばかり
11分
2021.03.17 宮本昌和
-
米研究者、既存薬のアルツハイマー病への適応可能性調べるAIを開発
3分
2021.03.17 川又総江
-
米Cognito社、デジタル医療機器がアルツハイマー病の第2相で脳機能改善
3分
2021.03.17 川又総江
-
セルソースが海外展開を開始へ、アジア各国を中心に2021年中にも
売上高、営業利益は四半期ベースで過去最高を更新
3分
2021.03.16 野村和博
-
主要バイオ特許の登録情報
2021年3月10日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
92分
2021.03.16
-
主要バイオ特許の公開情報
2021年3月11日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
215分
2021.03.16
-
米Exicure社、球状核酸医薬は静注で神経膠芽腫へ送達可能
3分
2021.03.16 川又総江