新着一覧
-
Theratechnologies社、ヒト成長ホルモン放出因子アナログのフェーズI結果を発表
1998.06.17
-
トーメン、インターネット上で健康食品の販売を開始
1998.06.17
-
豪CSIRO、AgrEvo社と農作物改良で5年間の包括提携、農業バイオ強化へ
1998.06.17
-
関西医科大学など、骨髄細胞注入によって、免疫抑制剤なしで皮膚移植成功、組織不適合の臓器移植可能に
1998.06.17
-
-
-
BMS社、Medarex社、ヒト抗体産生マウス「HuMAb-Mouse」を利用したヒト抗体製造で提携
1998.06.17
-
第6回生命情報科学シンポジウム、8月22から23日、東京で開催
1998.06.17
-
第7回 内毒素・LPS研究会、6月27日、北里研究所で開催
1998.06.17
-
-
-
横浜市大木原生物学研究所、大学院説明会を7月4日に開催
1998.06.17
-
キッコーマン、組換えルシフェラーゼで抗体標識する技術開発、食品検査キットを発売へ
1998.06.17
-
山口大学病理学第二講座、非常勤研究員募集
1998.06.16
-
-
-
林原、トレハロースの使用で低温でハード・キャンディが製造できる技術を開発
1998.06.16
-
宝酒造、抗ガン作用期待のアガロオリゴ糖入り清涼飲料水を発売開始、特定保健用食品の表示許可申請へ
1998.06.16
-
Genzyme社、組換え甲状腺刺激ホルモン製剤「Thyrogen」の審査期間が延長に
1998.06.16
-
サッポロビール、工場廃水から発生するメタンガスで発電に成功
1998.06.16
-
DuPont社、遺伝子発現解析技術の農薬開発利用でAcacia社と提携
1998.06.16
-
RPR社、Introgen社、Texas大、非小細胞肺ガン患者に対するp53遺伝子治療のフェーズII臨床試験を開始
1998.06.16
-
トーメン、Rothwell社からヒト成長ホルモンの独占販売権獲得、哺乳類細胞で生産
1998.06.16
-
科学技術会議クローン小委員会、クローン技術規制の中間報告、意見を公募
1998.06.16
-
第4回日本遺伝子治療学会総会、7月4から5日、東大安田講堂で開催
1998.06.16
-
City of Hopeセンター、白血球12-LOが糖尿病発症経路に関与することをマウスで証明、新薬の標的に
1998.06.16