新着一覧
-
厚生省・生活環境審議会、食品衛生調査会と合同でダイオキシン類健康調査影響評価特別部会設置を決定
1998.06.22
-
募集、東京大学大学院、新領域創成科学研究科先端生命科学専攻入学試験要項決まる
1998.06.22
-
米国ImmuLogic社、組換えアレルゲン技術の独占的使用権をHeska社に供与
1998.06.19
-
農水省、遺伝子組換え技術に関する市民アンケート公表、依然として高い消費者団体の信頼度
1998.06.19
-
-
-
JBA、発酵と代謝シンポジウム「地球環境と微生物の新機能」を7月17日に開催
1998.06.19
-
生中継、ヘリコバクター学会、新3剤併用試験始まる(続報)、本格GCP対応のわが国唯一の治験となるか
1998.06.19
-
農水省、7月中にも組換え食品表示部会に表示制度案を提示へ
1998.06.19
-
-
-
人材募集、理研ゲノム科学研究室、研究員募集
1998.06.19
-
seminarML、東京都神経科学総合研究所第21回神経研シンポ、7月3日に開催
1998.06.19
-
札幌より生中継2日目、臨床ウイルス学会、日本ヘリコバクター学会より午後からニュース直送
1998.06.19
-
-
-
Lynx Therapeutics社、遺伝子の多型性を解明する新部門を99年中にも設立
1998.06.18
-
タバイエスペック、地球環境関連の研究、技術開発への助成課題を募集中
1998.06.18
-
生中継、ヘリコバクター学会、武田など、PPIと抗菌剤の3剤のHP除菌臨床試験開始
1998.06.18
-
生中継、臨床ウイルス学会、マレーシアの死亡例から分離したEV71と大阪の分離株の塩基配列が類似
1998.06.18
-
武田、百日ぜきワクチンの米国特許訴訟でSB社グループに勝訴
1998.06.18
-
Agritope社、Harris Moran社と共同で組換えメロンの実用性評価のための栽培試験に着手
1998.06.18
-
つくばブレインサイエンス協会、定例セミナー6月23日につくば市で開催
1998.06.18
-
人材募集、群馬大学、遺伝子実験施設で大学院生募集
1998.06.18
-
seminarML、139回バイオサイエンス研究機構セミナー、千葉大医学部で7月2日開催
1998.06.18
-
Schering-Plough社、IFN未治療C型肝炎へのIFNとrivavirin併用療法の適応拡大を申請
1998.06.18