新着一覧
-
家畜受精卵移植技術研究組合、リクローン技術を用いたわが国初の黒毛和種1卵性6つ子の生産に成功
1998.06.25
-
山之内、エコー用造影剤の国内フェーズIに着手
1998.06.25
-
特許庁、特許侵害の有無を判断する判定制度を充実、7月1日より導入
1998.06.25
-
Ribi社、Biomira社、 Schering-Plough社に悪性黒色腫ワクチンのカナダにおける独占的販売権を供与
1998.06.25
-
-
-
Abgenix社、Genentech社に新たな循環器関連の抗体を開発・生産用にヒト抗体生産マウスを使う権利を供与
1998.06.25
-
JT生命誌館、サロンコンサート「音の調和に生命を聴く」を7月25日開催
1998.06.25
-
Novo社、組換えグルカゴンが米国でも認可獲得
1998.06.25
-
-
-
伊藤ハム、ウシやブタのレバーエキスを原料にした栄養補助食品「宴会くん」の二日酔い防止効果を確認
1998.06.25
-
Genzyme General社、研究試薬部門をTECHNE社に売却
1998.06.25
-
日経バイオテク、生物農薬の現状をバイオ・インテリジェンスに掲載、品揃え進む状況を浮き彫りに
1998.06.25
-
-
-
Corixa社、GenQuest社を約1180万ドルで買収、ワクチン以外の分野での提携を模索
1998.06.24
-
Coulter社、非ホジキンリンパ腫用抗体製剤「Bexxar」の再投与狙ったフェーズII開始
1998.06.24
-
米国SIBIA社、アルツハイマー治療薬「SIB-1553a」のフェーズI臨床試験開始
1998.06.24
-
Pioneer社、Monsanto社から「Roundup」耐性のF1カノーラ商業化権獲得、2000年にも発売へ
1998.06.24
-
BTJ、日製産業、Biomallに参加
1998.06.24
-
seminarML、生化学若い研究者の会名古屋支部、「意識に迫る脳科学の最前線」セミナー開催
1998.06.24
-
Chicago大学医療センター、Johns Hopkins医科大学、IBD関与遺伝子の含まれる染色体領域を決定
1998.06.24
-
日経バイオテク2000年に売上高100億円を目指す宝酒造の企業戦略をバイオ・インテリジェンスでレポート
1998.06.24
-
未来工学研究所、日本財団の補助を受け生物学的環境修復手法の社会的コンセンサス形成の調査研究を実施
1998.06.24
-
JT、経口糖尿病治療薬の日本、韓国以外の権利をP&U社に導出
1998.06.23