新着一覧
-
三菱化学、 代謝疾患治療薬の候補物質探索でOxford Molecular社と契約
1998.07.01
-
Organon Teknika社、全自動核酸抽出システムの開発に成功、世界AIDS会議で展示
1998.07.01
-
Novartis社、Mycogen社、害虫抵抗性BTトウモロコシの特許訴訟でMonsanto社に地裁で勝訴
1998.07.01
-
ジャパンエナジー、ジペプチド型抗HIV蛋白分解酵素阻害剤の開発・販売権をAgouron社に供与
1998.07.01
-
-
-
BTG社、SOD製剤が未熟児の気管支肺異形成対象フェーズIIIでは有意差出ず、別の効果期待し臨床続行
1998.07.01
-
Gryphon社、ケモカイン誘導体がモデル・マウスの実験でHIVの感染を阻害することに成功
1998.07.01
-
理化学研究所DNA開発銀行、本日から線虫のTwo Hybrid用cDNAライブラリーの分譲開始
1998.07.01
-
-
-
ノバルティス ファーマ、各種学会へのリンク集を含むホームページを開設
1998.07.01
-
California大学、植物の転写因子LEC1をクローン化、葉からの発芽に成功
1998.06.30
-
Novo社、Genentech社、ヒト成長ホルモンとインスリンに関する特許侵害訴訟で和解
1998.06.30
-
-
-
RPR社、 Novartis社の組換えヒルジンの全世界における販売権を獲得
1998.06.30
-
Millennium社、Wyeth-Ayerst社、中枢神経系疾患に関与するイオン・チャンネルを調節する遺伝子を発見
1998.06.30
-
九州大学古川氏ら、DNAシャフリング法でポリ塩化ビフェニル分解酵素の機能を改変
1998.06.30
-
塩野義、Agouron社に次世代非ヌクレオシド逆転写酵素阻害型抗HIV薬の権利を獲得
1998.06.30
-
日経BP社医療局環境ホルモン取材班、環境ホルモンに関する一般書籍「環境ホルモンに挑む」を本日発売!!
1998.06.30
-
Degussa社、アミノ酸発酵生産に有用なCorynebacteriumのゲノム・プロジェクトを開始
1998.06.30
-
トヨタ、日本製紙、三井物産と植林事業に進出、植林新会社を設立、将来は高成長・耐乾燥性樹木の植林も
1998.06.30
-
キッコーマン、黄色ブドウ球菌免疫検査キットを7月初旬に発売、初のルシフェラーゼ標識抗体利用製品
1998.06.30
-
Monsanto社、Cargill社から北米・英国以外の種子部門を14億ドルで買収、連携強化へ
1998.06.30
-
seminarML、東京理科大学生命科学研究所、セミナー、7月17日開催
1998.06.30