新着一覧
-
コニカ、尿路上皮ガンマーカーUNMP22検査薬の輸入承認を獲得、尿路上皮ガン初のマーカー
1998.05.28
-
CombiChem社、Novartis社とコンビケム技術による農薬開発で提携
1998.05.28
-
Inex社、独自の膜透過システムを使ったガン遺伝子治療の有効性をマウスで確認
1998.05.28
-
Exeter大学、植物のビタミンC合成経路を解明、高ビタミンC農作物開発の鍵に
1998.05.28
-
-
-
BioSearch、3万5000アクセス突破へ、バイオ関連機器試薬ヴァーチャル・カタログβ版
1998.05.28
-
武田、化学反応で簡単に組換え蛋白のN末メチオニンを除去する方法を開発、hGHで実証
1998.05.27
-
宝酒造、カンジダ膜抗原が真菌症ワクチンとして有効であることを動物実験で確認、共同開発企業を募集
1998.05.27
-
-
-
東京地裁判決、昭和電工を相手どったFresenius社の損害賠償請求を棄却
1998.05.27
-
ImmuLogic社、三共にスギ花粉治療薬の可能性がある組換え蛋白、ペプチドをライセンス
1998.05.27
-
Organogenesis社、FDAから静脈性下肢潰瘍の適応で人工培養皮膚「Apligraf」の販売承認を獲得
1998.05.27
-
-
-
千葉大学付属病院、食道ガンのp53遺伝子治療実験を承認、RPRジェンセルが共同開発
1998.05.27
-
BTJ、本日(5月27日)午後3時から会員セミナーを開催
1998.05.27
-
武田薬品、プロラクチン放出ペプチドをクローン化、第一世代のゲノム研究の初の成果
1998.05.27
-
日本農芸化学会関東支部シンポジウム、栄養学研究の最前線、6月12日東大で開催
1998.05.27
-
バイオレンジャーズ、バイオ環境処理のベンチャー発足、米国Oppenheimer社微生物製剤・装置を活用
1998.05.27
-
厚生省、花王の脂肪が付きにくい食用油や「ヤクルト」など特定保健用食品として新たに7商品を認定
1998.05.26
-
人材募集、和歌山県立医科大学第1病理学教室、助手・大学院生募集
1998.05.26
-
ヤクルト、乳酸菌飲料「ヤクルト」が特定保健用食品の表示許可を取得
1998.05.26
-
新着HP、日本科学振興財団、ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラムのHP開設
1998.05.26
-
工技院生命研、試験管内進化により有機溶媒中で含硫化合物を分解できる微生物を育種、分子機構解明へ
1998.05.26