新着一覧
-
第12回千里止血血栓シンポ、12月12日、千里ライフセンターで開催
1998.07.15
-
NIRA、医薬品審査の民間機関への移管などを柱とする報告書を厚生大臣に提出
1998.07.14
-
セティ、2日間で検出可能なサルモネラ検出キットを値下げ、需要掘り起こしへ
1998.07.14
-
千葉大学、癌研究会付属病院、遺伝子治療実験計画を国に申請、わが国で5から6件目の申請
1998.07.14
-
-
-
B.Ingelheim社、組換えTPAの発症後6時間内投与の大規模比較試験で有効性示せず
1998.07.14
-
厚生省、献血液の検査に遺伝子検査を導入、プール血液で実施へ
1998.07.14
-
Millennium社、Wyeth-Ayerst社、中枢神経系疾患に関与する2つ目の遺伝子を発見
1998.07.14
-
-
-
産業医科大学葛西氏、自発的な運動は酸化ストレスを低減できることを動物で実証
1998.07.14
-
藤沢薬品、免疫抑制剤「プログラフ」をイタリアで98年9月から発売、世界23カ国目
1998.07.14
-
千葉県、コガネムシに対する新規天敵微生物の製剤化で大日本インキと提携
1998.07.14
-
-
-
Roche社、Bayer社にPCR利用診断薬の全世界における製造・販売権を供与
1998.07.14
-
日経バイオテク調査、全国12自治体で体細胞クローン研究実施中、17自治体で計画中であることが明らかに
1998.07.14
-
続報、帝京大学、医学部内科肺研がポスドク募集
1998.07.14
-
Esperion社、 Pharmacia & Upjohn社からヒト組換えアポリポ蛋白変異体の全世界独占的権利を獲得
1998.07.13
-
Hughes Instiutute、HIV感染と増殖を抑制する新規化合物をドラッグ・デザインによって開発
1998.07.13
-
ID社、MRSA、VRE検出用遺伝子検査薬の独占販売権などを三菱化学と検討へ
1998.07.13
-
米国ESA社、酸化ストレスのバイオマーカー、尿中8-OHdGの受託分析を開始
1998.07.13
-
SP社、Immune社、肝炎の遺伝子治療開発で提携、まずはIFN遺伝子治療狙う
1998.07.13
-
バーチャルバイオカタログ「Biosearch」、アクセス5万突破、近日性能アップ
1998.07.11
-
慈恵医大、RPRジェンセル、肺ガンの遺伝子治療を学内の審査委員会に申請
1998.07.10