新着一覧
-
文部省学術審議会、厚生省に続き東大医科研の計画を承認、わが国初のガン遺伝子治療実験へ
1998.08.04
-
厚生省食品衛生調査会、8月4日に総会を開催、新設の表示特別部会長に医薬品機構の戸部氏を選出
1998.08.04
-
日経バイオテク、全国地方自治体のバイオテクノロジー研究の実態調査を発表
1998.08.03
-
Cell Genesys社、AAVベクター遺伝子治療の調節に初めて成功、患者の症状に合わせた治療法に道
1998.07.31
-
-
-
日健協ほか4団体、食品保健政策局設置の要望書を8月第2週にも新厚生大臣の宮下氏に提出へ
1998.07.31
-
Chiron社、Lilly社とVertex社のHCV蛋白分解酵素阻害剤開発が特許を侵害と提訴
1998.07.31
-
Visible Genetics社、3時間以内に1000bp以上を解読できる新型DNAシーケンシング技術開発
1998.07.31
-
-
-
自民党ホームページより、宮下厚生大臣のプロフィールと政治信条
1998.07.31
-
Amgen社、SCFがG-CSFとの併用によるガンの末梢血幹細胞移植への適応で認可推奨獲得
1998.07.31
-
大鵬、SUGEN社の血管新生阻害型抗ガン剤の日本販売権を獲得
1998.07.31
-
-
-
ロシュ、20分で30サイクルのPCRが可能な「ライトサイクラー」を10月発売へ、定量性も高い
1998.07.31
-
日本国際生命科学協会、「日本における機能性食品の現状と課題」を報告、健康表示研究部会に名称変更
1998.07.31
-
Medarex社、FibroGen社、ヒト抗体産生マウス技術を使った線維性疾患治療用の抗体開発で提携
1998.07.31
-
Cytel社、Elan社にインテグリンVLA-4阻害抗体の権利をサブライセンス
1998.07.31
-
宝バイオヘルスケア、DNA親子鑑定の受託業務を開始、専門家は手法に危惧を表明
1998.07.30
-
Pioneer社、CuraGen社、トウモロコシのマイコトキシンの解毒遺伝子のクローン化に成功
1998.07.30
-
近畿大、石川畜産センター、2例目の体細胞クローン・ウシが誕生
1998.07.30
-
Genzyme Transgenics社、ISI社、IFNαの動物工場による生産で提携
1998.07.30
-
Chiron社、第2四半期のバイオ医薬売り上げが急増、IL2は50%増
1998.07.30
-
岡山県、鉄酸化細菌の高濃度培養技術を確立、バクテリア・リーチングで汚泥から重金属除去目指す
1998.07.30