新着一覧
-
Novavax社、脂質複合体BCTPがインフルエンザ、炭疽菌に対する抗ウイルス、抗菌作用を持つことを発表
1998.09.28
-
Genentech社、抗HER2抗体製剤「Herceptin」の販売認可を獲得
1998.09.28
-
通産省、君津市、バイオ環境修復の汚染現場実証試験を9月25日開始
1998.09.28
-
BTJ/HEADLINE/NEWSに文字化け、水曜日までに再送信いたします
1998.09.28
-
-
-
Genome Therapeutics社、ArQule社と提携し新規感染症医薬品の高速スクリーニングを開始
1998.09.28
-
Roche社、経口インフルエンザ治療予防薬「GS4104」のフェーズIII結果の一部を発表
1998.09.28
-
BTG社、血液凝固第Xa因子阻害剤の特許獲得、組換え医薬として99年中に臨床試験着手へ
1998.09.28
-
-
-
Cytoclonal社、Texas大学から権利を受けたアンチセンスの特許が成立
1998.09.28
-
トヨタ自動車、バイオ・緑化事業の専用研究施設を建設、研究員を40人へ増員
1998.09.25
-
セントラル硝子、農水省中国農試、水稲種子消毒用の新規微生物農薬を開発、2000年の農薬登録申請目指す
1998.09.25
-
-
-
詳報、東京農大、好気代謝につきものの過酸化物である過酸化水素を分解する新しい酵素系を発見
1998.09.25
-
Biota社、Glaxo Wellcome社、ノイラミニダーゼ阻害剤「Relenza」を欧州・カナダで販売認可申請
1998.09.25
-
厚生省、遺伝カウンセリングの普及推進に必要な施策の検討を開始
1998.09.25
-
海外生中継、成田到着、本日より平常業務復帰
1998.09.25
-
ILSI、組換え食品の表示案で農水省に質問状提出、目的の不明確さなどを指摘
1998.09.25
-
三菱化学、HPV遺伝子検査薬を今年春に既に申請
1998.09.25
-
Eli Lilly社、Dura社、経肺投与型インスリンの共同開発で提携
1998.09.25
-
Schering-Plough社、「PEG-INTRON A」の悪性黒色腫対象フェーズIII臨床試験を開始
1998.09.25
-
Cephalon社、欧州でALS対象に申請していたIGF-I製剤の申請を取り下げ
1998.09.25
-
Vertex社、ヌクレオチド産生の必須酵素IMPDH阻害剤をC型肝炎対象にフェーズII開始
1998.09.25