新着一覧
-
Immunomedics社、モノクローン抗体「CEA-Cide」が小細胞肺ガンを対象とした希用医薬品に認定
1998.10.05
-
Bayer社、Novalon社と新規抗炎症剤の開発で共同研究へ
1998.10.05
-
アヅマックス、ELISA法を利用した食品用Salmonella菌検出キットを値下げ、需要の掘り起こしへ
1998.10.05
-
Gen-Probe社、NHLBIから血液スクリーニング用HIV-2、HBV核酸増幅検査開発で430万ドルを獲得
1998.10.05
-
-
-
清水建設、TCEを対象とした微生物浄化事業の受注を99年度中にも開始
1998.10.05
-
酸化ストレスのバイオマーカー尿中8-OHdGが、5泊6日のマクロビオティック食で減少
1998.10.02
-
生中継、日本癌学会エイジーン研、遺伝的早老症原因遺伝子の保因者が1000人中6から7人と発表
1998.10.02
-
-
-
Schering-Plough社、Incyte社、 DNAチップとゲノム・データベースの利用に関する契約を締結
1998.10.02
-
Amgen社、Axys社、エリスロポエチンと受容体との相互作用をX線解析で解明、EPO模倣高活性薬剤の鍵発見
1998.10.02
-
キリンビール、トロンボポエチンの立体構造を解明、抗体を用いてTPOを結晶化
1998.10.02
-
-
-
Antex Biologics社、NIHから微生物の糖鎖受容体などの権利を獲得、新規ワクチン開発へ
1998.10.02
-
林原、日本人が食べ物を通じて日常摂取しているトレハロース量は年間2万から3万t
1998.10.02
-
Glaxo Wellcome社、喘息の臨床遺伝ネットワークを構築、700家系のデータを収集へ
1998.10.01
-
癌学会生中継、国立がんセンター、ノバルティス、薬剤耐性克服剤の臨床試験フェーズIの成績を発表
1998.10.01
-
理化学研究所、ゲノム科学総合研究センターが本日発足、所長に和田昭允氏が就任
1998.10.01
-
癌学会生中継、国立がんセンター、全薬工業、抗ガン・キメラ抗体のB細胞リンパ腫のフェーズII終了
1998.10.01
-
英British Biotech社、田辺製薬、MMP阻害剤Marimastatのわが国でのフェーズIIが8月上旬にスタート
1998.10.01
-
Harvard Medical School、脳卒中時の神経細胞死にMAPキナーゼが関連することを発見
1998.10.01
-
続報、宝酒造、2種類のフコイダン特異分解酵素をクローン化、フコイダン由来オリゴ糖の生産へ
1998.10.01
-
TKT社、HMR社、貧血を対象とした遺伝子活性化エリスロポエチンのフェーズIII試験を開始
1998.10.01