新着一覧
-
農水省、カーネーションやバラ、ペチュニアなどを農家の自家増殖権から除外へ
1998.10.13
-
IntraBiotics社、抗菌性蛋白Protegrinを抗生物質として用いる特許が成立
1998.10.13
-
Hybridon社、抗ガンアンチセンス医薬「GEM231」がフェーズIIへ、安全性が向上
1998.10.12
-
California大学、Arabidopsisの乾燥耐性遺伝子としてERA1を同定
1998.10.12
-
-
-
農水省、組換え食品表示案への公募意見総数は8000を突破、JBAやSTAFFも意見書提出
1998.10.12
-
Kosan社、J&J社グループと新規抗生物質の探索で提携、コンビナトリアル生合成技術を利用
1998.10.12
-
AntiCancer社、ヒトのガン骨転移モデル・マウスの開発に成功
1998.10.12
-
-
-
日経バイオテク、99年度バイオ関連予算概算要求額が2800億円を突破、ゲノム・脳で100億円増額要求
1998.10.11
-
宝酒造、ペットの個体識別サービスを事業化、まずはイヌを対象にサービス開始
1998.10.09
-
米NCBI、英Sanger Centreほか、3万個の遺伝子の位置を示したヒト遺伝子地図「GeneMap&s_quote;98」を公開
1998.10.09
-
-
-
宝、U-フコイダンとポリフェノール含有犬用栄養補助食品「ドッグ-U」を発売、ペット健康食品分野へ参入
1998.10.09
-
Progen社、糖鎖利用抗ガン剤「PI-88」の臨床試験を11月3日に英国で開始
1998.10.09
-
サカタのタネ、種子の発芽処理技術を米国Kamterter社から500万ドルで取得
1998.10.09
-
Perkin-Elmer社、3M、NISTから遺伝子解析用マイクロデバイスの開発で2100万ドルの研究費を獲得
1998.10.09
-
第53回つくばブレインサイエンス・セミナー、10月20日開催
1998.10.09
-
人材募集、理化学研究所、ジュニア・リサーチ・アソシエート公募
1998.10.09
-
人材募集、東京大学医学部生化学教室、ポスドク募集
1998.10.09
-
国際シンポジウム「熱帯生物資源へのアクセスと利益配分」、11月11日東京で開催
1998.10.09
-
(財)日健協、特定保健用食品申請のための試験計画・論文作成セミナーを11月20日開催
1998.10.08
-
Dow社、Rhone-Poulenc社、トウモロコシや油糧植物、ワタなどの農業バイオ事業で提携
1998.10.08