新着一覧
-
Centocor社、抗体医薬「ReoPro」の売り上げが第3四半期までで97年実績を突破
1998.10.22
-
Kimeragen社、Roslin Bio-Med社、家畜の精密な遺伝子操作技術の開発で提携
1998.10.22
-
キリン、独自の組織培養技術PPR増殖法で大量増殖した花苗「キリン撫子」を発売
1998.10.22
-
Aurora社、Acacia社、遺伝子発現を調べるGFP技術とGRM技術をクロス・ライセンスすることで合意
1998.10.22
-
-
-
生中継、日本臨床化学学会、富山で本日開催、取材のため移動中
1998.10.22
-
Amylin社、アミリン誘導体のフェーズIII試験で成果得られず、大規模なリストラを断行
1998.10.22
-
東大医科研、Schering-Plough社のp53/アデノウイルス・ベクターを用いた肝ガン遺伝子治療の実施を承認
1998.10.21
-
-
-
CEL-SCI社、Nebraska大学、AIDSワクチン「HGP-30」の開発でNIHから研究開発補助金を獲得
1998.10.21
-
Novartis社、腎移植拒絶反応防止用抗IL2受容体抗体「Simulect」の販売認可をEUで獲得
1998.10.21
-
Genzyme Transgenics社、遺伝子組換えヤギを使った治療用抗体の生産で提携、提携先は非公開
1998.10.21
-
-
-
Amylin社、インスリン産生刺激ペプチドexendin-4のフェーズI終了
1998.10.21
-
国立健康・栄養研、第一製薬など、ダイズのゲニステインが骨量を卵巣に作用せず増大することを証明
1998.10.21
-
Amersham Pharmacia Biotech社、 Celera社をエネルギー移動色素の特許侵害で裁判所に提訴
1998.10.20
-
Gene Logic社、Xenometrix社から遺伝子発現プロファイル化技術を導入
1998.10.20
-
農芸化学会関東支部シンポ、構造生物学の現状と今後、10月24日開催
1998.10.20
-
Stryker社、Creative社からOP-1蛋白の製造工場を取得、クロスライセンスも締結
1998.10.20
-
Vertex社、GW社、蛋白分解酵素阻害型抗HIV薬「Agenerase」の販売認可を米国、カナダで申請
1998.10.19
-
カイゲン、コレステロール低減と整腸作用の2つの健康強調表示をした特定保健用食品を商品化へ
1998.10.19
-
Genome Therapeutics社、2種の病原性グラム陰性菌のゲノムを解析、ゲノム・データベースに追加
1998.10.19
-
続報、ヤクルト本社、特定保健用食品の許可表示パッケージの「ヤクルト」を11月2日に生産開始
1998.10.19