新着一覧
-
Monsanto社、40億ドルの企業買収資金調達へ、部門売却と最大9%の人員削減も発表
1998.11.12
-
Myriad社、99会計年度第1四半期で遺伝子検査の売り上げが昨年比2倍増
1998.11.12
-
スウェーデンUppsala大学、発疹チフス病原体ゲノムの全DNA塩基配列を決定
1998.11.12
-
中外、キリン、協和、G-CSFのガン種制限が撤廃に、11日付で添付文書を改訂
1998.11.12
-
-
-
厚生省、全薬工業のマウス・ヒトキメラ抗体リッキシマブを希少疾病用医薬品に指定へ
1998.11.12
-
生物資源の保全と持続利用の国際フォーラム開催、今後の協力強化うたった東京宣言採択
1998.11.12
-
Avigen社、AAVベクターを使った血友病B遺伝子治療の治験申請を提出
1998.11.12
-
-
-
医学生物学研、ロシュから全自動酵素免疫測定装置用の自己免疫疾患検査薬のわが国での独占販売権を獲得
1998.11.11
-
Millennium社、診断、発症予測、治療方法の選択に用いる遺伝子やマーカーの探索でMayo Clinicと提携
1998.11.11
-
Novalon社、 Millennium社と「BioKey」の1年間の技術評価契約を締結、「BioKey」導入企業は6社目に
1998.11.11
-
-
-
Inhale社、経肺投与インスリンのフェーズIIIに米国で着手
1998.11.11
-
AgrEvo社、除草剤耐性トウモロコシ由来のグルテンの飼料利用認可をスイスで獲得
1998.11.11
-
AgrEvo社、除草剤耐性冬播きナタネがEU科学委員会の安全性確認取得
1998.11.11
-
Shearwater Polymers社、Roche社とPEG化IFNα2a製剤「PEGASYS」のPEG化のライセンス契約を締結
1998.11.11
-
続報、中薬審特別部会、山之内のTPAの販売と住友のIFNの適応拡大を認める決定
1998.11.11
-
Ribozyme社、HCV標的リボザイムが培養細胞実験でHCVを分解
1998.11.10
-
Roche社、感度を高めた第2世代HCV遺伝子検査薬を米国で申請
1998.11.10
-
CIBA社、世界初のアンチセンス医薬「Vitravene」の発売を発表
1998.11.10
-
Novartis社、BTトウモロコシの米国特許がMonsanto社、DEKALB社の訴えにより地裁で無効判断
1998.11.10
-
通産省、98年度3次補正予算で生物資源情報解析センターの施設整備費用などに40数億円を要求
1998.11.10