新着一覧
-
Immunomedics社、乳ガン画像診断薬「CEA-Scan」の認可申請を欧州で提出
1999.01.28
-
Warner-Lambert社、ガン、AIDS関連の治療薬開発に強みをもつAgouron社を買収
1999.01.27
-
オランダ、組換え食品の表示基準の標準化を議論中、DNAの混入割合で企業と消費者団体に意見の乖離
1999.01.27
-
キリン、花卉戦略、Hiljo社を情報拠点とし花卉関連会社の協力体制強化を目指す
1999.01.27
-
-
-
seminarML、東京医科歯科大学難治研、胚性幹細胞(ES細胞)に関するセミナー開催
1999.01.27
-
皆のホームページ、広島大学理学部遺伝子科学講座が情報発信開始
1999.01.27
-
BTG社、GABA輸送体阻害剤の商業化に向けてNovo Nordisk社と契約
1999.01.27
-
-
-
Hewlett-Packard社、Cyrano社、においセンサー用シリコンチップの開発で提携
1999.01.27
-
OSD社、権利を持つRb遺伝子の欠陥を検出する方法に関連した米国特許が成立
1999.01.27
-
Maxygen社、Pioneer Hi-Bred社、農業バイオで戦略的提携を発表
1999.01.27
-
-
-
Agritope社、植物ゲノムの機能解析でSalk研究所、Edinburgh大学と提携
1999.01.26
-
Alpha-Beta Technology社、PGG-グルカン製剤「Betafectin」のフェーズIII試験を中止
1999.01.26
-
Vical社、naked DNA技術を動物用治療薬用途で使用する権利をPfizer社に供与
1999.01.26
-
花王、体に脂肪がつきにくい特定保健用食品「健康エコナ」を2月27日発売、年間40億円目指す
1999.01.26
-
バイオ関連閣僚、バイオ事業化推進で週末にも意見表明へ
1999.01.26
-
Proneuron社、活性化免疫細胞治療の神経細胞の保護と再生促進への有効性をラットで示す
1999.01.26
-
ファルマシア・アップジョン、「ジェノトロピン」自販を核に2000年までに国内25位以内目指す
1999.01.26
-
Genzyme General社、自己心筋培養細胞の移植療法の開発でToronto Hospitalと提携
1999.01.26
-
宝酒造、Fisher Scientific社と遺伝子工学研究用試薬の米国での販売契約を締結
1999.01.26
-
ニチモウ、発酵大豆の事業化子会社を設立、麹菌でフィチン酸を分解、イソフラボンをアグリコン化
1999.01.26