新着一覧
-
横河アナリティカルシステムズ、HP社、ICP質量分析装置用試料導入装置とソフトを発売
1999.03.03
-
アムジェン、SCFが日本で再生不良性貧血の稀用薬指定へ、G-CSFと併用
1999.03.03
-
トーメン、糸状菌を利用した微生物殺虫剤の農薬登録を2月末に申請
1999.03.03
-
Ortho-McNeil Pharmaceutical社、組換えヒトPDGF製剤「REGRANEX」のカナダにおける販売許可を獲得
1999.03.03
-
-
-
Washington大、Fasリガンドの変異が一部の老人性黄斑変性の発症に関与を発見
1999.03.03
-
御待たせいたしました日本分子生物学会記念新春Vオリエンテーリング、当選者発表です
1999.03.03
-
Rhone-Poulenc社ほか、5年間280億円の仏国家プロジェクトによる植物ゲノム解析に正式署名、イネも照準
1999.03.03
-
-
-
アイスランド政府、全国民のカルテなど健康情報の統一DB作製をdeCode社に委託
1999.03.03
-
日本薬学会第119回年会、3月29から31日、徳島市で開催
1999.03.03
-
Ontarioガン研究所、Toronto大、クラミジア感染症による心疾患の機序を発表
1999.03.03
-
-
-
岡山大、RPRジェンセル、商業化を目指した国内初の遺伝子治療を開始、肺ガン治療としても国内初
1999.03.03
-
Gilead社、NeXstar社、合併合意、感染症、ガン関連に強みを持つバイオ企業が誕生へ
1999.03.02
-
Schering-Plough社、欧州でC肝にIFNと「TREBETOL」の併用療法が認可推薦
1999.03.02
-
Zeneca社、Rosetta社の酵母を利用した遺伝子発現解析技術GRMの農業分野利用で提携
1999.03.02
-
人材募集、英国Cambridge大学がポスドク募集
1999.03.02
-
皆のホームページ、米国Burnham Instituteの中川氏が糖鎖構造解析第6講を投稿、糖鎖のコード番号
1999.03.02
-
キャッツ、生物農薬の生産施設「キャッツ・アグリシステムズ農業センター」を完成
1999.03.02
-
Schering-Plough社、「INTEGRILIN」の欧州での販売許可獲得に大きく近づく
1999.03.01
-
Onyx社、Bayer社、ras遺伝子機能阻害剤の共同開発で候補化合物を選出
1999.03.01
-
JT生命誌館、春/秋の新展示「生命の樹--科学と布の芸術に現れた生命観」を4月から開催
1999.03.01