新着一覧
-
Merck社ほか、インスリン抵抗性と肥満回避にPTP1-Bが関与することをKOマウスで確認
1999.03.08
-
第3回スコットランド・バイオミッション、東京で本日開催、大阪では3月12日に開催
1999.03.08
-
PyroSequencing社、新規遺伝暗号スクリーニング技術を発表。ゲノム解析へ応用へ
1999.03.07
-
日本健康・栄養食品協会、3月19日に事務所を市ケ谷に移転
1999.03.06
-
-
-
前川製作所、エンドファイト共生芝の種子増殖評価試験で米国International Seeds社と契約
1999.03.05
-
Max Planck研究所、核輸送に関与するRan-Ran結合ドメイン複合体の結晶構造を報告
1999.03.05
-
Amylin社、2型糖尿病患者対象にペプチド製剤「AC2993」の臨床試験を開始
1999.03.05
-
-
-
seminarML、学術講演会「生命科学の最前線」、3月15日、徳島大学長井記念ホールで開催
1999.03.05
-
Roche社、50コピーまで検出できる高感度HIV定量PCR検査の認可を米国で獲得
1999.03.05
-
GenoPlex社、変異型A2M遺伝子に関する独占的ライセンスをMGHから取得
1999.03.04
-
-
-
Hoechst社、Rhone-Poulenc社、合併後の農業事業へのSchering社出資比率は24%に
1999.03.04
-
Neurocrine社、興奮性アミノ酸輸送因子を標的とする新薬の開発で米国Wyeth-Ayerst社と協力
1999.03.04
-
Immunex社 、IL4受容体製剤「NUVANCE」を喘息対象に第2四半期にフェーズIIへ
1999.03.04
-
ID社、MRSA遺伝子同定検査薬「Velogene」の販売認可を米国で申請
1999.03.04
-
第6回大阪府立母子医療センターシンポジウム、「免疫系シグナル伝達研究の最前線」、3月18日に開催
1999.03.04
-
Orchid Biocomputer社、SNP迅速解析のための研究所の設置を準備中
1999.03.04
-
seminarML、東京医科歯科大学難治疾患研究所、3月11日にセミナー開催
1999.03.04
-
春の新製品V展示会、生物医学研究所などが新製品を出品
1999.03.04
-
APB社、「MegaBACE 1000」の日本での本格発売を開始、99年の出荷目標は50台
1999.03.04
-
Eli Lilly社、糖尿病による重度の低血糖症の治療に向け組換え型グルカゴンタンパクの販売を開始
1999.03.03