新着一覧
-
NEDO、98年度3次補正で実用化促進事業にバイオ関連9件を含む36件を採択
1999.03.18
-
Boston Life Sciences社、トロポニンIの強力なガン転移抑制作用を前臨床試験で確認
1999.03.18
-
Hyseq社、DNAチップにおけるスクリーニング簡便法に関する特許獲得
1999.03.17
-
AlphaGene社、NEN Life社、遺伝子発現解析のマイクロアレーシステムで共同開発契約締結
1999.03.17
-
-
-
神奈川県環境科学センター、生プラを用いた硝酸除去法を開発
1999.03.17
-
UCSF、蛋白シーケンス、構造、機能に関するシンポを4月23から24日開催
1999.03.17
-
米英ヒト・ゲノム・プロジェクト、さらに1億5860万ドルの研究費を増額、2000年春に草案を完成へ
1999.03.17
-
-
-
島津総合科学研究所、日本電子など、NEDOから蛋白の合成・解析装置の高度化プロジェクトを受託
1999.03.17
-
構造分子生物学国際シンポ、4月30日から5月1日に開催
1999.03.17
-
SciClone社、「ZADAXIN」がCD4陽性T細胞産生を促進
1999.03.17
-
-
-
Pittsburgh大、South Carolina大など、鎮痛が目的の遺伝子治療を開発、動物実験で有効性を証明
1999.03.16
-
DuPont社、77億ドルでPioneer社を完全子会社に、生命科学強化の一環
1999.03.16
-
国立がんセンター、メジコン「ガン養子免疫療法の実際」を3月18日に開催
1999.03.16
-
Pharming社、ベルギーFlandersでの事業拡大資金として1億1000万ベルギーフランを獲得
1999.03.16
-
Schering社、慢性C型肝炎を対象とした「Rebetron」カナダで承認
1999.03.16
-
IntroGene社、得意のベクター技術を利用し遺伝子の機能解析分野に進出
1999.03.16
-
住友製薬、スミフェロンが亜急性硬化性全脳炎に適応拡大
1999.03.15
-
DuPont社、Pioneer社との合併へ向けた交渉が進展中と発表
1999.03.15
-
seminarML、東大医科学研究所でMAP Kinaseのセミナー本日開催
1999.03.15
-
マトリックス研究会、第46回大会のプログラム決定
1999.03.15