新着一覧
-
JBA、バイオの産業性を訴えるPA活動など3事業を本格始動、99年度事業計画を理事会で承認
1999.03.26
-
通産省、2000年度から有害物質のスクリーニング技術など環境分野で2つの大型事業を検討
1999.03.26
-
名大審査委、名大と応用生化学研と共同開発したベクターを利用した悪性脳腫瘍の遺伝子治療を承認
1999.03.26
-
続報、中外、Lilly社、「PROZAC」など4製品の日本での臨床開発でJVを4月に設立
1999.03.26
-
-
-
国立遺伝学研究所、大学院説明会を5月15日に開催
1999.03.26
-
人材募集、東京国立文化財研究所、文化財のDNA鑑定の実験補助員募集
1999.03.26
-
環境庁、揮発性有機化合物の地下水汚染を対象としたバイレメ指針を通知、通産省と重複
1999.03.26
-
-
-
日本医学会総会、機能性食品・健康食品を初めて取り上げる、4月3日に市民公開講座を開催
1999.03.26
-
日本薬学会、花王、ヒバマタ抽出物中のフコイダンが肌の張りを向上、インテグリン発現促進
1999.03.26
-
Ribozyme社、Lilly社、HCV標的リボザイム「HEPTAZYME」の研究・開発で提携
1999.03.26
-
-
-
Digene社、第2世代のHPV遺伝子検査薬の販売認可を獲得
1999.03.25
-
Bayer社、バイエル・三共を子会社化、日本での診断薬事業強化
1999.03.25
-
seminarML、乳酸菌の遺伝子工学に関する講演会、4月2日、大阪で開催
1999.03.25
-
豊玉香料、ロッテ、日清製粉、消化酵素を阻害する植物成分を配合した健康食品が続々登場、糖尿病や肥満が狙い
1999.03.25
-
宝酒造、ラミニン糖鎖がフィブロネクチン断片利用遺伝子導入の効率増強を発見
1999.03.25
-
Partners HealthCare社、Millennium社、広範な戦略的研究協力契約を締結
1999.03.25
-
MIT、Washington大学、Sanger Center、1年以内にヒトの10万個のSNPSを共同で同定する計画を近く発表
1999.03.25
-
CBI研究会、4月16日に「細胞内分子相互作用記述システム」で講演会開催
1999.03.25
-
seminarML、生化学・分子生物学大学院セミナー、4月1日に東大で開催
1999.03.25
-
農芸化学会、京都大学、食用キノコ由来遺伝子を利用したマーカー遺伝子の開発に初めて成功
1999.03.25