新着一覧
-
カナダBiomira社、ガン・ワクチンBLP25のフェーズI試験結果の予備的な解析で有用性と安全性を示す
1999.04.01
-
IDEC社、ヒト化抗体「IDEC-131」のSLEに対するフェーズII試験を開始
1999.04.01
-
農芸化学会,東京農工大,キメラ酵素を利用したグルコースセンサー素子を開発、0から40mMで測定可能
1999.04.01
-
農芸化学会、クボタ、光合成細菌を用いた屋外設置型の連続水素生産技術を開発
1999.04.01
-
-
-
HSP研究所、大腸菌で外来蛋白の可溶化を促進する新規シャペロンを発見
1999.04.01
-
農芸化学会、味の素、温度感受性変異を導入してリジン・グルタミン酸を同時発酵できる菌を開発
1999.04.01
-
農水省蚕昆研、トランスポゾンを用いたカイコへの遺伝子導入系を開発、GFPを絹糸中に発現
1999.04.01
-
-
-
薬学会、長瀬産業、カワラヨモギの脂肪分解促進活性成分をscoparoneと同定
1999.04.01
-
薬学会、金沢大、中外、秋田大、カルニチン輸送担体遺伝子のヘテロ変異には妊娠中毒や心肥大が多発
1999.04.01
-
トヨタ、青森に花卉種苗生産の合弁企業を10月に設立、植物バイオ事業を強化
1999.04.01
-
-
-
薬学会、国立衛生研究所、カゴメ、ニンジンジュースのアレルギー抑制機構を解明、Th1/Th2バランスのTh2優位を是正
1999.04.01
-
薬学会、東京理大など、ディーゼル排気ガスがマウス精巣精細管を障害、培養細胞で原因物質を特定へ
1999.04.01
-
農芸化学会、京都大学、低酸素遺伝子活性化機構を利用した組換え蛋白生産系を開発
1999.04.01
-
農芸化学会、AFT研究所、農水省、ヒト・ラクトフェリン導入トマトを開発
1999.04.01
-
果樹試験場、カンキツの抗ガン成分βクリプトキサンチンの合成酵素をクローン化
1999.04.01
-
皆のホームページ、日本土壌動物学会が情報発信開始
1999.04.01
-
Novo Nordisk社、組換え第VIIa血液凝固因子「NovoSeven」がFDAから市販許可を取得
1999.04.01
-
米国Cytel社、「Cylexin」の臨床試験を中止、全資産を子会社Epimmune社のワクチン開発に投入を決定
1999.03.31
-
Affymetrix社、DNAチップ「GeneChip」の「EasyAccess」カスタムの利用を含めた提携拡大へ
1999.03.31
-
農水省生資研、低分子熱ショック蛋白をタバコに導入し、高温耐性を付与
1999.03.31