新着一覧
-
Chiron社、HCV診断薬の特許訴訟でRoche社にドイツで勝訴
1999.04.30
-
大塚製薬ほか、世界初のラット・ゲノム地図を完成、ヒト・マウス・ラット間の比較地図も公表
1999.04.30
-
Cytoclonal社、抗ガン剤パクリタキセルの生合成鍵酵素遺伝子で特許成立
1999.04.30
-
吉富、千歳工場の組換えアルブミン製造計画が厚生省の指針適合を獲得、2000年夏にも世界初の商業化へ
1999.04.30
-
-
-
Wisconsin医科大、MIT、 ラットの遺伝子地図を発表、実験動物の遺伝学的研究の基盤に
1999.04.30
-
Caliper社、微量チップ技術に関する侵害でAclara社を告訴へ
1999.04.30
-
Bio-Technology General社、ガンを標的にペプチド・ワクチンと血管新生阻害剤開発目指し提携
1999.04.30
-
-
-
Megabios社、血管新生遺伝子del-1に関する権利をProgenitor社から獲得
1999.04.30
-
京都大学、魚油の脂肪酸がPPARのリガンドとして働き、褐色脂肪細胞の脱共役蛋白を増強
1999.04.28
-
イーライ リリー、成長ホルモンが軟骨異栄養症で適応拡大取得へ
1999.04.28
-
-
-
塩野義、IL2製剤「イムネース」が腎ガンに適応拡大
1999.04.28
-
生中継、第2回ゲノム国際会議、GENSET社、年内に6万のSNPsを染色体にマップ、疾患遺伝子クローン化へ
1999.04.28
-
Bayer Diagnostics社、分岐DNAプローブ利用HIV定量キットの認可をフランスとオーストラリアで獲得
1999.04.28
-
Progenics社、抗CCR5モノクローン抗体によるHIV感染阻止に関する論文を発表
1999.04.28
-
ID Biomedical社、米国Sybron社の子会社と診断技術及び製品に関する仮契約を結ぶ
1999.04.28
-
Perkin-Elmer社、Affymetrix社とSNPs解析用DNAチップの共同開発に着手
1999.04.28
-
Stanford大学、疾患遺伝子パターンと分子農業にDNAチップ応用
1999.04.28
-
第8回国際マクロファージ分子細胞生物学シンポジウム、6月18から19日、東京で開催
1999.04.28
-
科技庁資源調査会、最新の日本食品標準成分表を検索できるオンライン・プログラム本体が完成
1999.04.28
-
国会提出法案、中央薬事審議会は薬事・食品衛生審議会に名称変更、廃止される食品衛生調査会の機能移管
1999.04.28