新着一覧
-
Wisconsin大、線虫の器官形態形成を制御する遺伝子と発現蛋白を報告
1999.06.11
-
ドイツDFG、国家的なゲノム研究イニシアティブの必要性を提唱
1999.06.11
-
バイオガス研、固形生ゴミ発酵発電の実証試験開始、嫌気発酵でメタンガス回収
1999.06.11
-
Scios社、Bayer社、追加試験求められ組換えBNPに関する提携を解消
1999.06.11
-
-
-
HMR社、TKT社、エリスロポエチンでのAmgen社との特許訴訟を再開
1999.06.11
-
第60回つくばブレインサイエンス・セミナー、6月15日開催
1999.06.11
-
大阪大学大学院基礎工学研究科システム人間系生物工学分野、教授を公募
1999.06.11
-
-
-
理研ライフサイエンス筑波研究センター、2000年度大学院生・ポスドク募集
1999.06.11
-
第8回国際マクロファージ分子細胞生物学シンポジウム、6月18から19日開催
1999.06.11
-
第7回コンフォーカル488サマーシンポジウム、7月19から20日開催
1999.06.11
-
-
-
Agritope社、エチレン制御技術を花卉などの園芸用としてBall社にライセンス
1999.06.10
-
Harvard大、アミロイドβ蛋白による過酸化水素の産生を報告
1999.06.10
-
東京医科歯科大学大学院特別講義、「脳科学の展望」、6月18日開催
1999.06.10
-
Genentech社、Immunex社の抗TNF受容体にライセンスを供与
1999.06.10
-
QUIDEL社、Metra社を買収
1999.06.10
-
北大医学部予防医学講座公衆衛生学分野、リサーチ・レジデント募集
1999.06.10
-
BMSコンファレンス、プロテオームと相互作用をテーマに7月4から7日開催
1999.06.10
-
皆のホームページ、米国に留学中の新田君、UCBerkeleyを卒業
1999.06.10
-
第42回日本神経化学会広島大会、9月15から17日開催、演題締切6月20日
1999.06.10
-
SRI社、大鵬薬品工業と新規乳ガン治療薬開発で提携へ
1999.06.10