新着一覧
-
STAFF、民間の技術開発支援事業の99年度採択課題を発表、バイオは8つ
1999.06.17
-
第11回BACT研究会、9月4日に愛知県がんセンターで開催
1999.06.17
-
Millennium社、体重調節MC4受容体遺伝子に関連した医薬品同定の特許を獲得
1999.06.17
-
科学技術会議、ヒト・クローン個体作成は法律規制の方向性
1999.06.17
-
-
-
コンパックコンピュータ、「COMPAQ ゲノムセミナー」を6月25日に東京で開催
1999.06.17
-
武田薬品工業、子会社の武田科学飼料の営業権をBASFジャパンに譲渡
1999.06.17
-
農水省畜試ほか、DNA多型によるブタ肉品種鑑別手法を開発、黒豚肉鑑定に応用
1999.06.17
-
-
-
東電、藻類利用の二酸化炭素固定研究見直し、他テーマ模索へ
1999.06.17
-
蛋白合同年会、「サイトカイン・受容体相互作用の分子的基礎」を本日開催
1999.06.17
-
大阪医大、阪大、進化分子工学でマーカー耐熱化、理研の構造生物学プロに活用
1999.06.17
-
-
-
Celltech社、Chiroscience社、合併合意、欧州最大級のバイオ企業誕生へ
1999.06.16
-
seminarML、東京医科歯科大分子細胞生物学セミナー、6月17日開催
1999.06.16
-
京大、身近な地下から耐冷性菌を発見
1999.06.16
-
キッセイ、P&U、パーキンソン病治療薬の製造承認獲得、夏にも発売
1999.06.16
-
阪急共栄物産、初の特保、食後の血清中性脂肪の上昇を抑える飲料を7月発売
1999.06.16
-
Cell Genesys社、Mitotix社、冠動脈再狭窄に対するp16/p27遺伝子治療の前臨床試験で好成績
1999.06.16
-
農水省、栽培を目的とした組換え植物の既存の環境安全性指針の運用見直しへ
1999.06.16
-
バイオ医学ニュース、Toronto大学、不妊男性にCFTRの変異発見
1999.06.16
-
Cornell大、BTトウモロコシによるチョウの死は「過剰なデータ解釈」と釈明
1999.06.16
-
SRL、住友金属の受託臨床検査子会社を34億円で完全子会社化
1999.06.16