新着一覧
-
GTR社、ジェンザイム、日本初の自家培養軟骨を提供、日本企業との提携も検討
1999.06.22
-
Roche社、IFNα2aが悪性黒色腫術後の再発予防に欧州で適応拡大
1999.06.22
-
バイオ医学ニュース、Beth Israel病院3-D冠動脈磁気共鳴血管造影法を開発
1999.06.22
-
3報、科学技術会議、戦略決定、日本人のSNPs10万から15万個同定へ、cSNPsに的
1999.06.22
-
-
-
Brown大、FGFが胚細胞から肝細胞への分化と肝組織形成を誘導
1999.06.22
-
Cell Genesys社、「GVAX」ガンワクチンに対する2番目の米国特許を取得
1999.06.22
-
ディナベック研究所、遺伝子欠損型センダイ・ウイルスの開発に成功
1999.06.22
-
-
-
seminarML、東京農工大学遺伝子実験施設セミナー、7月2日かいさい
1999.06.22
-
東大脂質談話会百回記念講演会、7月21日午後6時から東大で開催
1999.06.22
-
厚生省、ACE阻害成分を配合した特定保健用食品に「空咳」の注意書き
1999.06.21
-
-
-
BASF社、米国に150人規模の植物バイオ研究所を設立、研究体制整備が加速
1999.06.21
-
JT、Zenecaとのイネ合弁を正式発表、イネ開発部門を全面移管
1999.06.21
-
エーザイ、クノール、完全ヒト抗TNFα抗体のわが国での共同開発・販売契約を
1999.06.21
-
岡山大付属病院、肺ガン遺伝子治療が順調に進行中、患者のQOL向上を確認
1999.06.21
-
産婦学会、筋ジスの着床前診断は継続審議、流産防止は対象外のため却下
1999.06.21
-
バイオ医学ニュース、第22回メジコン、6月24日開催
1999.06.21
-
人材募集、キリンビール医薬探索研究所、契約研究員募集
1999.06.21
-
研究助成、うま味研究会、うま味の科学研究に助成、応募者募集
1999.06.21
-
JBA、発酵と代謝研究会シンポジウム「微生物による物質生産への新指針」開催
1999.06.21
-
蛋白研セミナー「膜蛋白質の生合成と蛋白質膜透過のメカニズム」、7月28日開
1999.06.21