新着一覧
-
雪印vsキリン、エリスロポエチン訴訟が東京地裁で結審、9月に判決
1999.07.14
-
BTG社、HIVの宿主細胞への侵入を阻止する新手法のライセンス権を獲得
1999.07.14
-
皆のホームページ、東海大学開発工学部生物工学科星研究室が情報発信開始
1999.07.14
-
バイオ主要5省庁、バイオ産業の振興戦略を発表、各課題の数値目標を公表
1999.07.13
-
-
-
RITE、2件目のバイレメ事業の指針適合を申請中、異なる微生物を利用
1999.07.13
-
山之内、合成グルカゴン製剤「グルカゴンS」を発売
1999.07.13
-
科技庁、ゲノム、発生、植物科学で新研究所構想、2000年度予算で要求
1999.07.13
-
-
-
ベンチャー情報サイト、サイクレックス、情報充実、新薬選抜の受託を募る
1999.07.13
-
皆のホームページ、京大化学研金久研究室が情報発信開始、バイオインフォ満載
1999.07.13
-
CytoTherapeutics社、開発の焦点を幹細胞技術に移す計画
1999.07.13
-
-
-
糖鎖工学専門情報サイト、中川氏の第5、第6講目が開講、蛍光標識法など解説
1999.07.12
-
皆のホームページ、生物物理若手の会夏の学校のゲノム情報分析のHP開設
1999.07.12
-
神経組識培養研究会、9月11日に東京で開催
1999.07.12
-
米国HGS社、新規免疫刺激蛋白BLySを発見
1999.07.12
-
宝、三菱商事、非組換え作物の認証会社を近く設立、トン当たり2000円
1999.07.12
-
塩野義、HLAクラスIDNA型決定キットを発売へ
1999.07.09
-
厚生省、特定保健用食品の6月末締め切り申請数は20件超
1999.07.09
-
京大病院、遺伝子検査オンライン・データベースを構築、7月末にも公開
1999.07.09
-
湧永、HLADR遺伝子型決定キットの体外診断薬の認可獲得
1999.07.09
-
特許庁、SNPやESTの特許成立の有無を例示した審査方針案を公表、意見募集中
1999.07.09