新着一覧
-
Liposome社、リポソーム型抗ガン剤「Evacet」が諮問委員会より否定的意見
1999.09.22
-
日本結晶学会講習会「タンパク質構造生物学と溶液散乱」10月14日開催
1999.09.22
-
皆のホームページ、静岡大学農学部生物工学研究室が情報発信開始
1999.09.22
-
続報、HP社、Caliper社「LabChip」向け分析装置を米国などで発売
1999.09.22
-
-
-
BMS社、Exelixis社、モデル生物の遺伝学使った新薬開発で提携
1999.09.22
-
農水省、クローン・ウシに関する懇談会開催、情報提供の方法を10月にも公表へ
1999.09.21
-
糸状菌ゲノム解析委、民間企業とコンソーシアムを形成、麹菌のESTの30%解析
1999.09.21
-
-
-
Incyte社、HCI、大腸ガン研究で協力契約締結
1999.09.21
-
皆のホームページ、PRC(Protein Research Communication)が情報発信開始
1999.09.21
-
皆のホームページ、静岡県立大学食糧(植物)細胞工学研究室が情報発信開始
1999.09.21
-
-
-
第18回サイトプロテクション研究会、2月18日、京都で開催
1999.09.21
-
米国NBAC、余剰胚をES細胞の作製に用いる研究への政府助成金を認める答申
1999.09.21
-
協和、アデノシンA2受容体アンタゴニスト「KW-6002」が米国でフェーズII
1999.09.21
-
Oxford GlycoScience社、Cellular Genomics社、免疫修飾遺伝子と新蛋白発見で提携
1999.09.21
-
CYGS社、Texas大学、アンチセンス利用した乾癬と黒色腫の治療法で提携へ
1999.09.20
-
生物工学会、農水生物研、組換えキラー酵母を用いたサイレージの腐敗抑制に成功
1999.09.20
-
生物工学会、阪大、フェノール分解遺伝子導入フロック形成菌で活性汚泥の能力改善
1999.09.20
-
米国Genzyme Molecular Oncology社と米国ATIII LLC社、aaATIII開発で協力
1999.09.20
-
国際会議「栄養とエイジング」、9月21日から22日に開催、昭和女子大学
1999.09.17
-
サワディー、HT合成器を導入、オリゴDNAの大量受託生産サービス開始
1999.09.17