新着一覧
-
続報、バイオリンク、超高性能DNAシーケンサー「BaseStation」をわが国で発売
1999.10.20
-
極限環境微生物学会、10月19日に学会発足、学会長は東洋大学教授の堀越弘毅氏
1999.10.19
-
Centocor社、抗TNF抗体をリウマチ性関節炎の関節損傷の予防で適応拡大申請
1999.10.19
-
Sangamo社、遺伝子解析技術をP&U社とWL社に供与、AstraZeneca社とは契約延長
1999.10.19
-
-
-
NeoPharm社、腎細胞ガン対象にIL13-外毒素誘導体の臨床試験開始
1999.10.19
-
Genzyme社、Cell Genesys社を3億5000万ドルで買収、遺伝子治療など強化へ
1999.10.19
-
Mallinckrodt社、 Trimeris社のHIV感染予防薬「T-20」のバルク供給契約
1999.10.19
-
-
-
京都薬科大学、蛋白ホスファターゼ阻害剤に関し公開講演会本日開催
1999.10.19
-
Millennium社、ガン、炎症関係に強みを持つ米国LeukoSite社を獲得
1999.10.19
-
バイオインフォ情報サイト、川原氏がバイオインフォの利用と管理の講義開始
1999.10.19
-
-
-
国立がんセンター、メジコン「ネットワーク時代の病診連携」21日開催
1999.10.19
-
備前化成など7社、アガリクス評価検討会を発足、食品機能評価センターに依頼
1999.10.19
-
皆のホームページ、埼玉医科大学第四内科が情報発信開始
1999.10.19
-
ホクガン、トロピカルテクノCの技術活用、フコイダン健康食品を発売
1999.10.18
-
Pharmacopeia社、Roche社、MC4受容体に基づく肥満治療薬の開発で提携
1999.10.18
-
TIGR、イネ・ゲノム解析に720万ドルを投入、2002年までに30Mbを解読
1999.10.18
-
皆のホームページ、分子生物学研究用ツール集が情報更新
1999.10.18
-
DNAチップ情報サイト、近藤氏が第3講「クロモソムマップ」開始
1999.10.18
-
Cubist社、Phylos社と抗感染症治療薬の開発で提携へ
1999.10.18
-
専門情報サイト、ベンチャー創業・技術移転サイトを15日に開設
1999.10.18